保存するには「WAF」を「OFF」に

ワードプレスのテーマ「Cocoon」を利用していて各種設定や変更がうまく保存できなければ、まずはレンタルサーバーのセキュリティシステム、「WAF」(ウェブ・アプリケーション・ファイアウォール)が ON になっていないか確認してみましょう。
ほんの一瞬 OFF にするだけで解決するケースがほとんどのようです。
以下にレンタルサーバー「ConoHa WING」での説明を載せてますが、どこのサーバーでも似たような感じではないでしょうか。
まずすべきはご自身のサーバーにログインです。
そしてセキュリティページの「WAF」の項目をみつけ、もし ON になっていれば一瞬だけ OFF に切り替えてみましょう。
「ConoHa WING」のWAF解除のしかた
ログイン後、以下矢印の通り
①

➁

以上、設定完了後は「WAF」を ON に戻しておくこと、お忘れなく !

【オススメ記事】

【Cocoon】の補足や案内記事で使う囲み枠(BOX)の一覧と出し方
記事を作成する際、補足欄、備考欄、などで使用する色とりどりのボックス(囲み枠)。Cocoonでは様々な種類のものが用意されてますが、探すのに手間取ったり面倒なことも多く、それらの主だったものを視覚的にすぐ分かるよう一覧としてまとめてみました。

【Cocoon】ワードプレス初心者必見!超簡単カテゴリー作成手順
ブログ記事が増えればカテゴリー分けするのは必須。ユーザビリティの向上だけでなくクローラーの巡回頻度もUPしてサイト全体の評価も高まります。今回はCocoonをテーマとしたワードプレスでのカテゴリー作成を初心者でも超簡単にできるようまとめてみ...

ブログ初心者はまずSEO!PV収益等サイト開設半年の経緯成果を大公開!
ブログ開設6か月経過の備忘録も兼ねた記念&実録記事です。どうやって開設した?きっかけは?PVって何?SEOの意味や重要性は?半年後のアクセス数や収益は?Googleアドセンス合格のポイントや秘訣は?等々、ここまでの経緯や現状等をリアルに大公開!ブログ初心者の方の何らかの参考にでもなれば幸いです。

検索記事タイトルの灰色を緑に!ブログサイトに安全評価を即貰う方法
検索結果で自身の記事タイトルにグレーラインが引かれてはいませんか?緑のラインは記事内リンクの安全性がトレンドマイクロによって確認済みのもので、未評価のままではPVへの影響は必至です。てなわけで今回はサイト評価を即“安全”に買える方法・手順を...

BackWPupのエラー「回数が多すぎます!」への対処法、解決法
ワードプレスのプラグイン「BackWPup」を使っていて「Dropbox へバックアップファイルを送信します…」の後に「回数が多すぎます!」とエラーになった場合の対処法はコレ。Dropbox の認証コードを貼りかえるのみです。簡単に即解決です。



コメント