【はじめに】

ブログ記事の内容を考えたり作成したりする際にはいつもお世話になっている YouTube のリラグゼーション系動画。
“音” が主流のものから “映像” が主流のものまで、実に数多くの作品が出揃っています。
自身は、波の音・川のせせらぎ・雨の音 など “自然系の音” が好きでそれらをよく流していますが、いかんせん、途中で飽きたり気分を変えたくなったりで、すぐに浮気したくなるタイプ。
てなことから…
『すぐにサクッと変えれるようお気に入りの動画をいっそ一つにまとめておこう!』
と思い立ち、本記事を作成した次第。
早い話、自分の利便性のためだけに作ったような記事でございます。(苦笑)
とは言え、一応は数多くの癒し系動画の中から選びに選んだ作品ばかりなので、同時に他人様にもおすすめできるものばかりかとも思います。
なので、もしご自身に合うようなものがあるようでしたら、ちょっとした気分転換や勉強・家事・仕事時のリラックス用などに是非ともご活用下さい。
一応のご参考として、自身の “寸評” や “YouTube 視聴者コメントの一部抜粋” も併せて載せておきました。

なお、“眠くなる動画” を集めた記事も別途に UP(⇩)しておりますが、“画面の明るさ” さえ気にならなければ本記事内の動画も十分睡眠用にご活用頂けるかと思われます。
ちなみに、本記事内の動画につきましてはどれも甲乙つけがたく、上記事のような “順位付け” は一切しておりませんので、悪しからず。
また、最後の【おまけ】でご紹介している “乗り物系3動画” はマニア向けのもので、ほとんどの方においてはオススメできるものではない点、予め申し添えておきます。
心落ち着き癒される 自然の音・風景 や 幻想的映像8選★

海(音:自然の音/ザブンチャプン)
〖🌴 Ocean Ambience on a Tropical Island (Maldives) with Soothing Waves & Paradise View for Relaxation.〗
【筆者寸評】
さも自分一人だけが美しい眺めを独占してるかのような映像で、心地良い風に吹かれ、ハンモックにでも揺られながらトロピカルドリンクでも味わっているかのような、そんな気分にさせてくれる動画です。
うるさすぎず、静かすぎず、ほど良い波の音も Good。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋/Google 翻訳にて)
・私はこれをバックグラウンドで流しながら、1 日何時間も勉強しています。疲れたら、このビデオの水平線を見上げて、暑い夏の太陽を顔に浴びながら冷たいビールを片手にこのビーチに横たわっている自分を想像します。
・私は多くの場所に行きましたが、モルディブ(映像の国)に匹敵する美しい場所はありません。
砂浜(音:自然の音/ザザーザザー)
〖【最果ての島の青い海】波の音を聴くだけでリラックス効果&癒される波動のパワースポット自然音【ニシ浜 波照間ブルー 勉強 安眠 作業 瞑想用】Wave Sounds Hateruma Japan〗
【筆者寸評】
自身もこのビーチ見たさに訪れたことがあり、人のほとんどいない砂浜に座りながら2~3時間ただぼーっと海を眺めていましたが、超遠浅の美しいグラデーションと言い、優しい波の音と言い、まさに “その時” に一瞬でフラッシュバックさせてくれる、まんまたる映像です。
「南十字星」が綺麗に見えることでも有名な島ですが、この島を訪れるには恐るべき大きなリスクもあり。
もし『行ってみたい!』と思われたならば、旅行計画を立てられる前に以下記事をご一読されることをおすすめします。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
・最初の数秒で虜になる素晴らしい音の作品。
・これはちょっと珍しい波音。軽やかで元気な音だ。
・大好きな島なので聞いていてとても幸せです♪在宅しながら波照間島にいる気分です☆
・冷静さを取り戻し、判断力が冴えるような気がします。
清流(音:自然の音/チョロチョロ+鳥の声)
〖【環境音・ASMR】信州安曇野の清流/川のせせらぎ音と鳥のさえずり4時間(癒し)疲れた心身の回復・リラックス効果・勉強中や作業用、目覚めの朝に、または眠れない夜に…〗

【筆者寸評】
自身も駅前のレンタサイクルで何度か訪れたことがあり、その美しい風景・水の綺麗さ・優しい流れの音、には誰もが心奪われるはず。
が、超有名な観光農園だけあって、シーズン中になど行こうものなら観光客でごった返してる可能性も。
この動画なら最高の風景や音が存分に独り占めできます。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
・温泉に浸かっているみたいで癒される。
・色々試しましたが、こちらが長さ、雑音の少なさ、内容ともに一番です。
・その場にいる様な臨場感です…頭の中のモヤモヤが抜けてく感じがします。心地良い〜
山と雨(音:自然の音/シトシト+鳥の声)
〖【環境音・ASMR】優しい雨音と自然風景/疲れた心身の回復・リラックス・勉強中や作業用にもどうぞ。〗
【筆者寸評】
タイトルに “優しい雨音” とありますが、前編ぶっ通しで “シトシト” とした雨が降っているわけではなく、時にはザーザーと雨脚強く、時には鳥の声と一緒に雨の上がった山けぶりの風景を見せてくれたりと、実写ならではの心地良い変化が楽しめます。
まさに “天気のコロコロ変わる山里の一日” を存分に堪能させてくれる、そんな動画です。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
・日常のストレスが浄化され癒されます。
・今日も家事のお供に視聴しております。
・重度の不安性と睡眠障害なのでいつもこの動画に助けられてます。
・雨音が優しくて安心して眠たくなってきました。
・紫陽花は心が落ち着きます。小鳥の囀り癒やされます。雨音もメロディーに、聴こえます。
夕暮れとひぐらし(音:自然の音/カナカナカナ)
〖【癒し/自然音】故郷の夕暮れ・ひぐらしの鳴声/田舎で見た夕暮れと郷愁を誘うひぐらしの声が懐かしく子供の頃を思い出させてくれます。そんな情景をお楽しみください。〗
【筆者寸評】
“ひぐらしの声” がメインながらも、ツクツクボウシやトンビなどキャストは多彩。
実際に、夏のこの時間、このような場所でこの雰囲気を味わおうものなら蚊の襲撃は必至でしょうが、本動画ならその心配はご無用。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
・ひぐらしの声を聞くと 山や田んぼに囲まれて暮らしていた頃を思い出します。大好きだったおばあちゃん…. 懐かしいな…
・ヒグラシの鳴き声等の音響も大変よいですが、背景の動画撮影が秀逸です。素晴らし過ぎです。
・ほぼ定点なのが安心感を与えてくれ凄く良い。そこが毎日見たくなるポイントです。
・本当にそこにいるかのよう。
・日本の古き良き原風景ですね。夕暮れ時のあたたかな色合いとひぐらしの鳴き声で子供の頃の夏を思いだし懐かしくジ―ンときました。
暖炉の焚火(音:パチパチ)
〖暖炉の焚火の音8時間/炎のゆらぎでリラックス!疲れた心身の回復・勉強中や作業用、または眠れない夜にもどうぞ。ASMR・Fireplace bonfire・natural sounds 8 hours〗
【筆者寸評】
“定番” と言うだけあって実に多くの “焚火動画” が YouTube にも UP されていますが、単純なものがゆえに、ほんのわずかな違いからもその出来栄えに大きな差を感じます。
炎の大きさ・色・揺らぎ方、薪の組み方、“パチパチ音” の耳触りの良さ、画角…、などなど。
で、色々見回した結果、総合得点で自己ベストとなったのがこの動画です。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
・んん、癒される この動画を聴きながら眠りにつくのは最高に心地が良い。
・国試勉強に利用させていただいております!非常にありがたいです。
・初見です。何故か眠くなりますね。
・これ見ながらウィスキーロックは至福。あ、トップバリュウィスキーしかないや、がっかり。
クラゲ(音:BGM)
〖4Kの素晴らしいクラゲ水族館。アンチ ストレス音楽、リラックスして瞑想します。 4K UHD テレビ – Jellyfish Aquarium 4K ULTRA HD〗

【筆者寸評】
自由自在、幻想的にフワフワと漂う色とりどりのクラゲたちにすっかり魅了されてしまいました。
時間に追われ、ドタバタ働き、心身ともに疲れ切った時にぼーっと眺めているととても癒される映像です。
BGM も映像にマッチした静かなピアノ系サウンドで心安らげます。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
海の中(音:BGM)
〖* NEW * 11時間の4K水中驚異+リラックスできる音楽-UHDのサンゴ礁とカラフルな海の生物〗
【筆者寸評】
自身が視聴したリラグゼーション系海中動画では、映像の美しさ・スケール・BGM・音質、などなど、どれをとっても圧倒的 №1の作品です。
何かをしながら流していても、おそらくほとんどの人はその手を止め、息を吞む魚たちの世界に見入ってしまうはず。
同じ “海中動画” でも上「クラゲ」の映像は睡眠用にもバッチリですが、この映像は圧倒されすぎて、逆にお目目パッチリ覚醒してしまうかもしれません。
BGM と水中音を聞いてるだけなら睡眠用としても使えるかとは思いますが…
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋/一部 Google 翻訳にて)
・紅海の素晴らしい水中世界を見ました。本当に素晴らしいです!!!
・こんなに美しい海があるのだから、私たちが守っていかなきゃなと感じました。こんな素敵な映像が見られて幸せでした。
・これは私が瞑想するのに最近気に入っているビデオの 1 つです。
・とても美しくてリラックスできます。これらのビデオを撮影した素晴らしいダイバーたちに敬意を表します。
【おまけ】マニア必見! 乗り物好きなら癒されるカモ?…な動画3選★

国際線旅客機 左側窓からの眺め(音:機内音)
〖長距離国際線 12時間フライト環境音 ANA NH223 HND-FRA B787-9 JA839A Seat:4C ビジネスクラス 飛行機に乗っている気分になれる動画【最高音質】〗
【筆者寸評】
カメラはちょくちょく機内(機内食メニューの紹介など)に向けられますが、基本窓の外固定で、エンジンの回転と上空からの眺めを同時に楽しませてくれます。
画面隅に出ているフライトデータが “ありがたい” か “邪魔” かは人それぞれでしょうが、個人的には何ら問題なし。
音も BGM など余計なものは一切なく、本来の機内で聞こえる音のみ。
フライトは、成田を朝に離陸し、一夜を経て、翌日ドイツのフランクフルトに着陸する、といったもので、動画も “ほぼ” そのまんまの 12 時間!
(※ 実際のフライト時間は 14 時間以上だったそうですが、YouTube で UP 可能なのが 12 時間までだったため、やむなく一部カットとなったそうです)
夜の場面では美しいオーロラもご登場です。
飛行機好きながら、ここ数年飛行機に乗れていない、自身としてもかなり「乗っている気分」にさせてくれる癒し動画のひとつです。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
・乗ってる気になれました!
・やっぱり長距離は格別に興奮しますよね。機内で寝れるという幸せ!
・フライトレーダーのデータや動画の編集はすごくありがたいです!
・機内の音が聞きたくてたまらずYouTubeで検索したらこの動画を見つけました。最高です!!!
・寝る前に見て、興奮して寝れなくなりそうです。笑笑
・離陸前のエンジンが本気出すところ好きすぎる。あれなんだろうって思った景色、だいたい字幕に書いてあって嬉しい。笑
・これ聞いてたらそのまま寝落ちしました。睡眠用にも良いですね。
ローカル列車 右側車窓(音:車内音)
〖車窓 飯田線519M 豊橋→岡谷 クモハ313 3013にて撮影 2024 07 31〗
【筆者寸評】
愛知県の豊橋駅から、険しい山々を貫き、長野県の辰野駅までを結ぶ路線で、自身も一度だけ普通列車にて乗車済み。
当然ここを目指す鉄道ファンは多く、車窓動画もそれなりに UP されてはいますが、いろいろ視聴した結果、画角や明るさなどの見やすさも含めて最も「乗っている気分」にさせてくれたのがコレ。
耳障りな音は特になく、画面下に表示されている「駅間表示」も許容内。
まさに、頬杖をつきながら流れゆく風景をぼんやりと眺めている、そんな気分にさせてくれる動画です。

個人的な余談ながら、上の “清流” でご紹介した動画の「大王わさび農場」に行ったときに利用したのがこのローカル線です。
行ってみたいと思われた方で、時間の余裕と根性のある方は、同じルート、おすすめします。
当然特急列車でなく “普通列車で” ですよ!(笑)
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋)
普通自動車 前方車窓(音:車内音)
〖[ Driving Japan ] Go to Mount Fuji and the lakes around it. Enjoy the Mt. Fuji every angle. 富士山ドライブ〗
【筆者寸評】
東京のホテルを早朝まだ暗いうちに出発し、高速道路経由で富士山までドライブし、約9時間後に再び同じホテルに戻ってくる、というただそれだけの前方映像を延々粛々と撮られたもので、『頭を空っぽにしてただひたすら運転したい!』ってな人にはうってつけ。
BGM や人の声など余計な音は一切なく、聞こえてくるのは滑らかな走行音やウインカーの「カッチッカッチッ」など聞こえるべくして聞こえる音のみ。
カメラは前方完全固定で、画角も画質も申し分なし。
まさに、東京➔富士山➔東京 を一人黙々とドライブしている、そんな気分にさせてくれる動画です。
ただ…
ほとんど見えないものの、常時画面下に大きく出ている「Driving Japan」の文字は、相当神経質な人であれば気になるかも。
YouTube 視聴者コメント(一部抜粋/Google 翻訳にて)
・素晴らしいドライブでした!
・こういった動画は勉強には最適だ。
・とてもリラックスできる映像です。日本で運転するのは私の出身地よりもずっと気持ちよさそうです。
・このドライブ動画は、本当に息を呑むほど美しいです。風景の穏やかな美しさと早朝の出発が組み合わさって、本当に魔法のような体験が生まれます。この仮想の旅に連れて行ってくださり、富士山の雄大さを目の当たりにさせてくださりありがとうございます。日本の自然の素晴らしさを思い出させてくれます。
・市街地の緑や防音壁さえも美しいです。日本は世界のどの国よりも素晴らしい国です。



オススメ記事






















コメント