【はじめに】

『ケーキを食べればいいじゃない』
…とは、18 世紀後半のフランスにおいて、パンの手に入らない国民に向けサクッと放たれたという、当時のフランス王妃《マリー・アントワネット》のあまりにも有名なお言葉です。
が、この名ゼリフ、実際には彼女の発言ではないことがすでにはっきりしているそうな。
“ケーキ発言” 以外にもさまざまな噂や醜聞で波紋を広げていた彼女でしたが、最後には四面楚歌の状況に追い込まれ、のちの「フランス革命」において夫の《ルイ 16 世》共々断頭台(ギロチン)に乗せられあの世へと送られてしまいました。
根拠のない噂や信憑性の疑わしい書物なども多いようで、ワガママ、贅沢三昧、男狂い、等々どうしても悪いイメージばかりが先行してしまいがちな彼女ですが、果たして本当のところはどうだったのでしょうか。
てなわけで、今回はブルボン朝第 5 代フランス国王《ルイ 16 世》が妻、《マリー・アントワネット》の実像その他を詳しくご紹介。
旧フランス王妃《マリー・アントワネット》 のアレコレ

広いひたい & ぼってりしたアゴ & 鷲(ワシ)のような鼻…
映画の女優などから、どこか “美女” といったイメージを持ってしまいがちな《マリー・アントワネット》ですが、顔の特徴だけ聞くとどうやらそれほどでもなかったようで、生前の知人たちによる、
『美しくはない』(某男爵)
『顔つきは整っていなかった』(某夫人)
等の証言や、その他多くの肖像画などからもそのことは十分にうかがい知れます。


ただ、真珠のような白い肌や眩いばかりの金髪はことのほか美しかったらしく、またバストは頑張って隠してもこぼれんばかりの超巨乳だったそうで、当時宮廷で衣装などを縫っていた側近女性の日誌にも、
⦅身長 154㎝・ウエスト 58~59㎝・バスト 109㎝⦆
との記録が残っているんだそうな。
顔はともかく、このあたりに関しては多くの貴婦人たちから羨まれ、あるいは妬まれていたのではないでしょうか。
30 歳頃にはさらにバスト UP していたそうで恐るべし。
しかし 109㎝ てのはいかがなものか…
画に見る《マリー・アントワネット》の生涯(時系列)

❶ 1755 年 11 月 2 日、神聖ローマ皇帝《フランツ 1 世》とオーストリア大公女《マリア・テレジア》の 15 番目の子としてウイーン(オーストリア)にて誕生。

❷ 姉の一人が死亡したことからフランスとの政略結婚の候補に繰り上がる。

❸ 1769 年、13 歳の時にのちのフランス国王《ルイ 16 世》と婚約が成立し、翌年結婚。
(以降《マリー・アントワネット》と呼ばれる)

❹ 結婚後に起こったさまざまな出来事(七年戦争でのフランス敗北等)をきっかけに、“反オーストリア” の感情がフランス国民の間に蔓延し、同時に《アントワネット》への反感も強まる。
➎ 1774 年、夫《ルイ 16 世》の国王即位に伴い弱冠 18 歳にしてフランス王妃となる。

❻ 1778 年 12 月、結婚生活 7 年目(23 歳)にしてようやく待望の第一子《マリー・テレーズ》が誕生。


❼ パリ・オペラ座の仮面舞踏会に入れ込んだり、また以前そこで知り合った《ハンス・アクセル・フォン・フェルセン 伯爵》との不倫疑惑などもあって貴族たちから大きな反感(あるいは嫉妬)を買い、そうした彼らの煽動により民衆の評判もより一層悪化する。


❽ 1789 年 7 月(33 歳)、民衆の王政に対する不満が爆発し「フランス革命」が勃発。
❾ 1791 年(35 歳)国王一家は変装して国外逃亡を図るも国境近くでバレ、逮捕されたのちパリへと連れ戻される。
(このいわゆる「ヴァレンヌ事件」により国王派だった国民からもついには見放されることとなった)


❿ 1792 年 8 月(36 歳)、「フランス革命戦争」において “アントワネットが敵軍に情報を漏らしている” との噂が流れ、一家もろとも反逆者としてタンプル塔(旧テンプル騎士団の本拠地とされていた修道院)に幽閉される。
(幽閉生活とはいえ家族でチェスを楽しんだり、楽器を演奏できるなど待遇はそれほど悪くはなかった)


⓫ 1793 年、裁判による死刑判決により、まずは夫の《ルイ 16 世》が、そしてその約 9 カ月後には《アントワネット》が、衆人環視の中ギロチンにより刑が執行された。

〖享年 37 歳〗
当初集団墓地に葬られた《アントワネット》の亡骸は、1815 年に王政が復活したのをきっかけとしてその一部が掘り起こされ、歴代フランス国王の眠る「サン=ドニ大聖堂」に夫の《ルイ 16 世》ともども手厚く改葬されました。



刑死前後の概要

【裁判~刑死】
身代金を支払う事で《アントワネット》の解放を模索する動きもあったが実現には及ばず、またその後王党派によって立てられた脱出計画も失敗。
以降《アントワネット》の独房には検査が入るようになり、窓の下には歩哨が立つようになるなど監視が強化されました。
その後、〝内通・公費乱用・背徳行為・脱出計画〟 の罪状で裁判が開始されるも、《アントワネット》は自らの言葉でそれらすべてを否定し、またそれに対する反証も異議申し立ても一切出されることはなかったことから本来なら明らかに “無罪” とすべき裁判だったと言われています。
が、何人もの裁判官が入れ代わり立ち代わり涙しながらも、最終的には求刑通り死刑が確定。
判決言い渡しから半日も経たぬ超スピード執行で、《アントワネット》は公開処刑の広場まで “特別な囚人” として肥桶用の荷車に乗せられ連れて行かれました。
ギロチンが下ろされた瞬間、それまで息を殺していた何万という群衆は『共和国万歳!』としばし叫び続けたのち、昼食をとるため蜘蛛の子を散らしたように退散。
閑散とした中、《アントワネット》の首とその他の遺体は刑吏の手により小さな手押し車に載せられ運び去られました。
彼女の最期の言葉は死刑執行人の足を踏んでしまった際に発した、
『お赦し下さいね、ムッシュウ。わざとではありませんのよ』
だとされています。【遺書について】
処刑の直前に《アントワネット》は夫《ルイ 16 世》の妹《エリザベート》に宛てた遺書を書き残しています。
内容は〖犯罪者にとって死刑は恥ずべきものだが、無実の罪で断頭台に送られるなら恥ずべきものではない〗というもの。
フランス革命下を唯一生き延びた長女《マリー・テレーズ》が遺書を目にしたのは、《アントワネット》の死後 20 年以上もが経過した 1816 年のことだとされています。Wikipedia より一部引用
言った ⁇ 言ってない ⁇ 名ゼリフの真相は ?

後世の人々に《アントワネット》を “性悪女” だと根付かせた代表選手と言えるのが、冒頭に記した名ゼリフ、
『ケーキを食べればいいじゃない』
ですが、“誰が言ったか” は不明ながらも “アントワネットが言ったか” については「NO」と判明しているようです。
“アントワネットが言った” の一番の根拠とされていたのが、かの有名な哲学者《ジャン=ジャック・ルソー》氏の自伝的書物「告白」の中に記されたある一節ですが、何とその部分が記された時の《アントワネット》はまだ 9 歳。
この歳では婚約すらしておらず、当然フランス国内にも存在していないことから “ケーキ発言” の犯人とする根拠には到底なりえません。

「じゃ一体誰が言った?」ということで、一応 “容疑者” に《ルイ 14 世》の王妃の名、といったものも浮上しているようですが、こちらも根拠に乏しく可能性は低そうです。
この時期の “反王政” を主張した記事や物語には 誇張・架空・嘘 といったものが多分にあるそうで、“ケーキ発言” それ自体なかったのでは、とする見方さえも。
フランス宮廷の厳格な “しきたり” および “伝統” を無視した《アントワネット》のワガママ勝手な振舞いは身近な貴族たちからも相当に疎んじられていたようで、彼女を陥れんとしたあることないことに対しての “でっち上げ” は、“ケーキ発言” だけにとどまらずもっと多く存在するのかもしれません。
《マリー・アントワネット》のその他 実像・エピソード
7 歳でプロポーズ ⁉

幽閉先へも持ち込んだと言われるほどハープを愛奏していた《アントワネット》は作曲も多く手掛け、現存している 12 曲の楽譜は現在「パリ国立図書館」に収蔵されています。
幼い頃より音楽に親しんできた《アントワネット》ですが、7 歳の時に母《マリア・テレジア》から演奏会に招かれた 6 歳の《モーツァルト》にプロポーズされた話は音楽界で有名なんだそうな。
ヨーロッパのファッションリーダー

《アントワネット》はいつしかヨーロッパのファッションリーダー的存在となり、彼女のお抱えデザイナーが手掛けた ドレス・宝石・髪型 などは上流階級の女性達に大流行したそうです。
《アントワネット》の「盛り盛りド派手ヘアー」は特に有名ですが、“高さ” が行き着くとこまで行った後は、何と草木を飾った「庭木ヘアー」や船の模型を載せた「船盛りヘアー」など仰天のヘアースタイルまで登場したんだとか。
が、結婚して数年後には一変、ドレスもヘアースタイルも簡素なものを好むようになったんだそうです。
ギャンブル < わが子

結婚当初の《アントワネット》は賭博やパリ・オペラ座の仮面舞踏会などに入れ込んで、夫《ルイ 16 世》との仲はギクシャクしがちだったと言われています。
2 人の部屋を結ぶ「隠し通路」もほとんど利用されることはなかったそうですが、結婚 7 年目にしてようやく初懐妊。
母親となったその心境の変化により、その後ギャンブルについては足を洗ったとされています。
ワタシだけの楽園

《アントワネット》は、王妃となったそのすぐ後に夫《ルイ16世》から贈られた「プチ・トリアノン」をこよなく愛しました。
「プチ・トリアノン」とはヴェルサイユ宮殿の庭園にある離宮の一つで、《アントワネット》の私的な宮殿として現在では観光名所としても有名。
彼女は庭園をイギリス式とし、農村に見立てた小集落「王妃の村里」を造らせて、子育てをしながら静かに田園生活の風情を楽しんだとされています。
遅れて遅くて捕まった

「フランス革命」勃発後に国外逃亡を図った際、《アントワネット》は《フェルセン伯爵》からの “一刻も早く家族バラバラで身軽に行動すべき” とのアドバイスを頑なに拒否ったとされています。
一家全員が乗れる大型馬車を希望したためその手配により出発日が大幅に遅れ、さらには多くの荷物を積み込んだため馬車の進行速度すらも遅くなって、結果国境を越えられずに捕まってしまいました。(「ヴァレンヌ事件」)
哀れすぎる男《ハンス・アクセル・フォン・フェルセン 伯爵》

同じ男として最も気になり、肩の一つも叩いてやりたくなるのは、やはり不倫の容疑者たる《ハンス・アクセル・フォン・フェルセン 伯爵》。
愛情からか恩義からかその動機はさておき、彼が王妃を救うため最後の最後まで必死になって駆けずり回っていた事実には心打たれるものがあります。
が、彼の水面下における綿密な逃亡計画も《アントワネット》が欲望のままに自己主張を押し通したことによって全てが空回りとなりました。
これとそう変わらぬ男女物語は身近な場面でもけっこうあるような気が…
それはさておき、“ケーキ発言” はなかったにせよ、とりあえず《マリー・アントワネット》=「超ワガママ」だったってことだけはどうやら間違いなさそうです。
《ハンス・アクセル・フォン・フェルセン 伯爵》の 多大な尽力 & 浮かばれぬ死 に黙祷…

「フランス革命」で国王一家が窮地に立たされると、《フェルセン伯爵》は亡命を勧め、革命勢力からの脱出の手引きを試みた。
綿密に計画を立て、国王一家の脱出のために超人的な行動をしたものの、《アントワネット》が無茶な主張と要求を突きつけて周囲を振り回したため実行は 1 ヶ月以上も遅れることに。
出発後、《フェルセン伯爵》は御者に扮し、追っ手がつかないよう回り道をしてパリ郊外まにまで辿り着いたが、《ルイ 16 世》がそれ以降彼の同行を拒否したため別れることとなった。
結局国王一家の逃亡は脱出した 5 時間後に露見し、不運に不運を重ねた挙句、亡命は失敗に終わった。(「ヴァレンヌ事件」)
逃亡事件失敗後のある晩、《フェルセン伯爵》は国王一家が幽閉されている宮殿に変装して忍び込み、国王と王妃に新たな亡命計画を進言するが、パリに留まることを決意した国王から拒否されてしまう。
そして裁判を控えた国王一家がタンプル塔に移送された後もこれを救うためあらゆる手を尽くしたが、全て失敗に終わった。
革命の激化に伴い、《フェルセン伯爵》はその後ブリュッセルに亡命したが、ここでもオーストリア駐仏大使などと連携しながら王妃救出のためギリギリに至るまで奔走し続けた。そんな《フェルセン伯爵》が迎えた最後は、群衆によって撲殺されたあげく、遺体も全裸で側溝に投げ捨てられるといったとても痛ましいもの。
その日は奇しくも 19 年前に自身が引き起こした「ヴァレンヌ事件」と同じく 6 月 20 日でした。Wikipedia より一部引用
【オススメ映画】


映画【マリー・アントワネット】は動画配信サービスの「U-NEXT」で現状(2022 年 12 月現在)無料にてご視聴いただけます。
【参考動画】
〖映画「マリー・アントワネット」予告〗


【オススメ記事】





























【セレクション】
⇩ 高校生必見 ⇩
【お財布のお供に】
【自宅時間を有効活用】

イードアワード受賞歴】
☆★こども英語教材 「小学生」顧客満足 No.1
2018・2019・2021 年 受賞
☆★通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1
2017・2018 年 受賞
☆★こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1
2019・2020 年 受賞資料請求無料!
約 2 週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!紙のように書いて学べ、お子さまを飽きさせない仕組みなどで利用者から高い評価を受け続けている、幼児・小学生・中学生 向けタブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」。
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースでは学年を超えて 学べる無学年学習[コアトレ]が加わります!<特徴>
●すまいるぜみ幼児コース●
1. 小学校入学までに身につけたい、ひらがな、カナカナ、時計、数字、図形など 10 分野が学べる!
2. 大画面、専用タブレットで学ぶから、安心してお子さまにお使い頂ける!
3. 楽しみながら繰り返し学べる仕組みでお子さまが一人でもすすめやすい!●スマイルゼミ小学コース●
1. 教科書準拠。5 教科標準配信!
2. 迷うことなく学習できるタブレットだから一人でもどんどん学べる!
3. 英語やプログラミングも標準配信!
4. 学習状況はスマホでいつでもカンタンに確認できる!● SMIE ZEMI 中学コース●
1. 全 9 教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2. 中学 3 年間の家庭学習を徹底サポート!
3. “ジブン専用” の定期テスト対策で 9 教科まるごと点数アップ!
4. “ジブン専用” の入試攻略プランで無駄なく志望校合格へ導く!★無学年学習[コアトレ]とは?★
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースに搭載される、学年を超えて、先取りやさかのぼり学習ができる新しい学習スタイル。
幼児レベルから中学レベルまで、学びの土台となる「算数・数学」「国語」の幅広い領域を学習できます。
幼児コース・小学生コースの加入者は追加料金なしで利用出来ます。
〖スマイルゼミと他社タブレットの比較〗株式会社ジャストシステム
【外出不要チンごはん】

コメント