女性を虜にさせる色と味【ガルフストリーム】

『この世界に飛び込んだのはこのカクテルとの出会いがきっかけなんですよ~』
まだ若い女性のバーテンさんが小気味よくシェーカーを振りながらにこやかに言った。
目の前のグラスに手際よく注がれたそれは、まさに沖縄の海を彷彿とさせる絶妙な色合いのマリンブルーで、その名も【ガルフストリーム】。
今や良き思い出ですが、昔よく通った神戸市内にある某ショットバーでの一コマです。

ツレの女性がオーダーに迷っていたためバーテンさんに “オススメ” をお願いしたところ、すかさず作って下さったのがこの【ガルフストリーム】でした。
一口飲ませてもらうと、その味のなんと素晴らしいこと。
鮮やかなブルーの美しさだけでなく、甘み・渋み・酸味・フルーティーさ、などすべてが絶妙なバランスで、グイグイ飲めちゃうのにそれでいてアルコール感もしっかり。
女性だけでなく、男性でも一度口にすれば病みつきになるのはまちがいありません。
それ以降、ツレの女性だけでなくワタクシ自身もショットバーに行けば必ず一杯はオーダーする定番カクテルとなりました。
ただ、これは言い換えれば 油断大敵な “危険カクテル” ということでもあり、女性は特に注意が必要でしょう。
【ガルフストリーム】とは “海流” の名

【ガルフストリーム】という名は「メキシコ湾流」という海流(上画像参照)の名の別名ですが、“カクテル名” としてはそうメジャーでもないためご存じない方も多いのではないでしょうか。
意中の女性をショットバーに誘ってさり気なくオーダーして差し上げればあなたの株も大きく上昇 ! … かも ?
保証はしませんが…
ちなみに、このカクテルは道具と材料さえあれば簡単に作ることもできますので、ご自宅でカシャカシャと挑戦してみるってのも悪くないかもしれません。
てなわけで、【ガルフストリーム】の一般的なレシピを以下に記しておきましたので是非どうぞ。
なお、このカクテルは作り手(バーテンダー)によって味に差が出やすい(材料配分が変わりやすい)とも言われていますので、時には “口にあわない” ものに出くわすかもしれませんが、悪しからずご了承を。
【ガルフストリーム】のレシピ & 作り方

【ガルフストリーム】に使用されるグラスは上写真のような「オールドファッションドグラス」(ロックグラス)がごく一般的ですが、店によっては逆三角形の「カクテルグラス」や細長い「コリンズグラス」を使用するなどさまざまなようですので、何らこだわる必要はないかと思われます。
わざわざ買わずとも家にあるそれっぽいグラスで代用すれば十分でしょう。
【ガルフストリーム】の一般的レシピ

❶ ウォッカ〖30 ml〗
❷ ピーチリキュール〖20 ml〗
❸ ブルーキュラソー〖10 ml〗
❹ グレープフルーツジュース〖50 ml〗
➎ パイナップルジュース〖10 ml〗
上記材料+氷をすべてシェーカーに入れ、ほどよくカシャカシャし、ロックアイスを入れたグラスに注げば完成です。
材料とシェーカーさえあればまさにアッちゅう間。
アルコール系の 3 材料(❶ ~ ❸)は一度購入すればそれなりに長持ちしそうなので、コスパの面からもそう悪くはないのではないでしょうか。
何かの記念日などに奥様にでも作って差し上げればその夜は寝かせてもらえないかもしれません。
非常時に備え「まむしドリンク」も用意しておきましょう。
【参考動画】
〖【ガルフストリーム】作成動画 [大人の定番カクテル]ジャパンバーテンダースクール〗
【ガルフストリーム】の具体的材料(一例)

以下のアルコール系 3 材料はアサヒビール社 HP 内の「カクテルガイド」にて一例として紹介されていたものです。
迷った時はこれらにしておけば無難かもしれません。
【グレープフルーツジュース】と【パイナップルジュース】についてはご近所のコンビニやスーパーなどで簡単に購入できるかと思われますが、果汁 100% の「トロピカーナ」あたりが一般的によく利用されているようです。
各レシピの量を調整するなどして最も自分の口に合った “オリジナル【ガルフストリーム】” を作ってみられるなどはいかがでしょうか ?

【ウォッカ】➡〖ウィルキンソン・ウォッカ 40°〗

【その他で探す】([ウィルキンソンウォッカ]等で自己検索要)
【ピーチリキュール】➡〖ボルス ピーチ〗

【その他で探す】([ボルスピーチ]等で自己検索要)
【ブルーキュラソー】➡〖ボルス ブルー〗

【その他で探す】([ボルスブルー]等で自己検索要)
カクテルシェーカーのご検討に

【その他で探す】([カクテルシェーカー]等で自己検索要)
おまけ(カクテルの歴史・豆知識)

“お酒に混ぜ物をする” という意味でのカクテルは、古代ローマの「ワイン」や古代エジプトの「ビール」でも見られたようですが、今風のカクテルが登場したのは製氷機が発明された 1879 年以降のこと。
発祥地アメリカより、第一次大戦 & 第二次大戦を経て世界中へと広まり今の形へとつながりました。

日本へは明治初期には伝わっていたらしく、大正時代には東京下町などのバーにて広く飲まれるようになっていたそうです。
今やカクテルの数は知られるだけでも数千種類あるといわれ、今後もその数は増え続けていくにちがいありません。
「バーテンダー」の “テンダー” とは “優しい相談者” といった意味があるそうで、ギスギスしたストレス社会の今では、増え続ける “救世酒” とあわせ、今後とも絶対に欠かすことのできぬ救世主だといえましょう。
宅飲みが主流となりつつある世の中ですが、時には静かなバーでグラスを傾けながら、素敵なバーテンさん相手にゆっくり語らうのも悪くないのではないでしょうか。

日本初のバー【神谷(かみや)バー】


日本初のバーは東京浅草に誕生した【神谷バー】で、創業はなんと明治 13 年。
現在(2022 年 8 月時点)においても変わらず営業されており、お近くに出向かれた際は “古き良きレトロな雰囲気” を味わいに是非ともお立ち寄りされてみてはいかがでしょうか ?


【オススメ記事】























【セレクション】

【UC プラチナカード】は UC ブランドの最上位にランクされるクレジットカードで、2021 年 6 月にデビューした今注目の一枚です。
年会費は税込み 16,500 円とプラチナカードの中では割安なコストで所有でき、家族カードも1枚税込み 3,300 円とファミリーで所有しても低コストに使えます。
空港ラウンジにコンシェルジュといったプラチナらしい贅沢な特典だけでなく、コロナ禍だからこそ使いたいスマホや PC などの端末補償やオンラインサービスの特典なども付帯された、豪華さと便利さを併せ持ったクレジットカードです。◆おすすめユーザー◆
30 代以上の男女ユーシーカード株式会社
【自宅時間を有効活用】

【イードアワード受賞歴】
☆★こども英語教材 「小学生」顧客満足 No.1
2018・2019・2021 年 受賞
☆★通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1
2017・2018 年 受賞
☆★こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1
2019・2020 年 受賞資料請求無料!
約 2 週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!紙のように書いて学べ、お子さまを飽きさせない仕組みなどで利用者から高い評価を受け続けている、幼児・小学生・中学生 向けタブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」。
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースでは学年を超えて 学べる無学年学習[コアトレ]が加わります!<特徴>
●すまいるぜみ幼児コース●
1. 小学校入学までに身につけたい、ひらがな、カナカナ、時計、数字、図形など 10 分野が学べる!
2. 大画面、専用タブレットで学ぶから、安心してお子さまにお使い頂ける!
3. 楽しみながら繰り返し学べる仕組みでお子さまが一人でもすすめやすい!●スマイルゼミ小学コース●
1. 教科書準拠。5 教科標準配信!
2. 迷うことなく学習できるタブレットだから一人でもどんどん学べる!
3. 英語やプログラミングも標準配信!
4. 学習状況はスマホでいつでもカンタンに確認できる!● SMIE ZEMI 中学コース●
1. 全 9 教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2. 中学 3 年間の家庭学習を徹底サポート!
3. “ジブン専用” の定期テスト対策で 9 教科まるごと点数アップ!
4. “ジブン専用” の入試攻略プランで無駄なく志望校合格へ導く!★無学年学習[コアトレ]とは?★
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースに搭載される、学年を超えて、先取りやさかのぼり学習ができる新しい学習スタイル。
幼児レベルから中学レベルまで、学びの土台となる「算数・数学」「国語」の幅広い領域を学習できます。
幼児コース・小学生コースの加入者は追加料金なしで利用出来ます。
〖スマイルゼミと他社タブレットの比較〗株式会社ジャストシステム
【外出不要チンごはん】

コメント