郷土料理【でこまわし】と秘境温泉吊橋求め徳島祖谷へGO!レシピ動画付き★

〖ご案内系記事〗
作ってみよう! 食べに行こう! 徳島祖谷伝統串料理 “でこまわし”
〖ご案内系記事〗
〚記事内に広告含む〛
スポンサーリンク
スポンサーリンク

自宅で作る ? 現地で食べる ? 徳島県祖谷(いや)伝統の郷土料理【でこまわし】を味わおう!

祖谷渓の「小便小僧」の像
祖谷の「かずら橋」
奥祖谷の「二重かずら橋」

Wikipedia より

冒頭写真の串料理にゴクリと喉を鳴らされた方は、さっそく次の休日に向け旅支度を始めましょう!

目的地は徳島県の三好(みよし)、平家落人伝説も残る秘境中の秘境、「祖谷渓(いやけい)です。

「日本三大秘境」のひとつであり、絶景の露天風呂や絶叫の吊橋「かずら橋」でも有名ですのでご存知の方も多いはず。

でこまわし 大歩危祖谷ナビ より

写真の旨そうな食べ物は、「じゃがいも」「豆腐」「こんにゃく」を串に刺して味噌だれを塗って焼いた【でこまわし】と呼ばれるもので、この地を訪れたならば是非味わって頂きたい古くより伝わる郷土料理です。

温泉でひとっ風呂浴びた後はホクホクの【でこまわし】でちょいと一杯…

なんて旅も時にはよろしいのではないでしょうか ?

とはいえ、そうホイホイと旅になど行けない方も多いでしょうから、自宅でも簡単に作れるよう動画とテキスト両方のレシピも貼り付けておきます。

さっそく今夜にでも旦那様のサケのアテなどに作って差し上げてはいかがでしょうか?




【でこまわし】の名の由来は?

でこまわし 農林水産省 web サイトより
【でこまわし】は、徳島県三好市の祖谷地方の郷土料理で、主に家庭料理として親しまれ、日常的に食べられていた。
これは、一口サイズの「ごうしゅいも」「岩豆腐」「丸こんにゃく」を串に刺して味噌だれをつけ、囲炉裏に串を立ててまんべんなく焼いたもので、ぐるぐると回しながら焼くその様子が阿波人形浄瑠璃の「木偶(でく)人形」が頭を回す姿に似ていることからこの名が付いたと言われている。
「ごうしゅいも」とは祖谷地方で栽培されている “小ぶりのじゃがいも” のことで、また、「岩豆腐」とは岩のように硬いことからその名がついた “祖谷地方産の木綿豆腐” のことである。
上から「ごうしゅいも」「岩豆腐」「丸こんにゃく」の順で刺すのが一般的で、滑りにくい「こんにゃく」が、一番下で他の具材のストッパーのような役割を果たしている。
なお、上写真のように「そば団子」「里芋」を使うバージョンもあり。

作ってみよう【でこまわし】

イメージ

【でこまわし】のレシピ一例(農林水産省 web サイトより)

《動画版》

〖うちの郷土料理 ~次世代に伝えたい大切な味~ 徳島県「祖谷のでこまわし」〗

約 1 分半
スポンサーリンク
《テキスト版》
でこまわしの材料表 動画内より転載
  1. さといもを洗って皮のまま蒸す。
    (レンジならサイズにより 6 ~ 8 分)
    竹串を刺して軟らかくなったら、皮をむき丸く整える。
    (大きい場合は 3cm ほどのひと口大に切り、形を丸く整える)
  2. ごうしゅいも(じゃがいも)の皮をむき、中火で 10 ~ 15 分程度、火が通るまで茹でる。
    (大きい場合は 3cm ほどのひと口大に切り、形を丸く整える)
  3. こんにゃくを三角形に切り、3 分程度茹でる。
  4. 木綿豆腐 1/2 丁を 8 つに四角形に切る。
  5. そば粉を水と混ぜてよくこね、ひと口大に丸めてから沸騰している湯で 2 分程度茹でる。
  6. 味噌だれは、しょうがをおろし、調味料と合わせてレンジ(弱火)で煮詰める。
    (500w の場合 1 分程度を 3 回繰り返す)
  7. 18cm 位の竹串に、こんにゃく豆腐ごうしゅいもさといもそばだんご、の順に刺し、ほんのり焦げ目がつく程度に素焼きをしてから味噌だれをまんべんなく塗る。
  8. 木綿豆腐味噌だれに焦げ目がつくまで焼く。
    (オーブントースターでアルミホイルを敷いて焼くとよい)
  9. 木の芽を添えて完成。

提供元 : 「とくしまの郷土料理」(徳島県)

スポンサーリンク

【でこまわし】と秘境の湯を求めいざ徳島へ!

徳島県 全体図
三好市 拡大図
かずら橋近くの食堂「やま里」

自宅でも簡単に作れるとはいえ、やはり地元の “本チャン物” には到底かないません。

「かずら橋」付近に点在する何軒かの食堂では【でこまわし】を気軽に味わうことができ、また、近隣の温泉宿も泊まれば当然に夕食等で出されるはず。

なので、本家本元の【でこまわし】を味わいたくば、「かずら橋」「祖谷温泉」を目指すのが最も手っ取り早いでしょう。

なお、下でご紹介している 3 軒のホテルは全て “日帰り入浴” も可能です。

たとえ宿泊はできなくとも、山懐に抱かれながら絶景の露天風呂に浸かり、湯上りのビールとホクホクの【でこまわし】をしばしのひと時堪能すれば、日々の疲れやストレスなど全て吹っ飛ぶにちがいありません。

命の洗濯をしに祖谷の秘境へといざ参らん!

スポンサーリンク

祖谷の 見どころ・温泉宿 等のご紹介

ホテル祖谷温泉「せせらぎの湯」
ホテル祖谷温泉「渓谷の湯」

【徳島県観光情報サイト 阿波ナビ】より

〖秘境・祖谷の絶景 かずら橋と祖谷渓めぐり〗

〖ケーブルカーで行く⁉ 秘境の露天風呂に浸かる〗

【三好市公式観光サイト 大歩危・祖谷ナビ】より

〖祖谷のかずら橋〗

〖祖谷渓・小便小僧・ひの字渓谷〗

〖和の宿 ホテル祖谷温泉〗(日帰り入浴可)

④ 〖祖谷渓温泉 ホテル 秘境の湯〗(日帰り入浴可)

〖湯元新祖谷温泉 ホテル かずら橋〗(日帰り入浴可)

宿泊のご予約に(祖谷温泉)

「かずら橋」をお得に渡ろう!

当日の 15 時まで予約可能な「かずら橋」オンライン特別割引チケット(大人 550 円 → 500 円 / 小学生 350 円 → 320 円)もあり。

ご予約、および詳細は以下にて。

スポンサーリンク

【参考動画】

〖日常の風景の中で:東西祖谷のかずら橋〗

約 7 分半

JR 四国の主要駅 & 近隣バスの 路線図・時刻表・運賃表

JR 四国の主要駅

JR 四国 HP より

〖ダウンロード・印刷〗

JR 阿波池田駅 Wikipedia より
JR 大歩危駅 Wikipedia より

「かずら橋」方面へ向かうには、公共交通機関を利用する場合、JR で「阿波池田」か「大歩危(おおぼけ)」のどちらかの駅まで行って、そこからバスに乗るのが最も一般的。

すなわち、「阿波池田バスターミナル」or「阿波池田駅前」よりバス(四国交通)に乗車するパターンと、「大歩危駅前」よりバス(四国交通・三好市営バス)に乗車するパターンのどちらかで行かれる方がほとんどかと思われます。
(大歩危駅前→かずら橋 の車窓を見てみたい方は下に動画あり)

てなわけで、該当するバスの 路線図時刻表運賃表 のそれぞれを、ご参考までに貼り付けておきました。

よろしければご活用下さい。

スポンサーリンク

【四国交通バス】の 路線図・時刻表・運賃表(PDF)

【三好市営バス】の 路線図・時刻表・運賃表(PDF)

なお、日本各地より徳島県三好市までの各種アクセスは、コチラ〖三好市公式観光サイト〗にて詳しく記されております。

また、三好市内主要観光地のマップ(PDF)は、以下で 閲覧・ダウンロード・印刷 が可能です。

スポンサーリンク

【参考動画】日本の車窓から

〖四国交通バス 車窓 大歩危駅 → かずら橋〗

約 29 分
スポンサーリンク

東京方面からの超おすすめコース!(寝台列車利用)

【サンライズ瀬戸】号

東京方面からの超おすすめコースをご案内するならば、個人的にはコレ一択。

ハイグレードな仕様で名高い JR の寝台列車、【サンライズ瀬戸】(上写真)の往復利用です。 

このテを使えば、金曜日の夜に出発して日曜日の朝には帰ってこれるので仕事への影響はまずありません。

乗換案内〖ジョルダン〗での検索結果から、往路の一例をざっくり申せば…

乗換案内(JR 東京 → JR 大歩危)検索結果

22 時頃、東京駅にて寝台特急【サンライズ瀬戸】号に乗車
(検索での利用寝台は「ソロ」)


翌朝 7 時頃、四国の玄関口、坂出駅に到着


7 時半頃、坂出駅にて特急【しまんと】号に乗車


9 時前、大歩危駅に到着


9 時過ぎ、大歩危駅前にてバスに乗車し「かずら橋」

…てな感じでしょうか。

復路の【サンライズ瀬戸】号は、坂出発 21 時半頃なので、「かずら橋」付近で長く滞在するなり他の場所へ移動するなり、時間を気にせず丸一日存分に過ごすことができましょう。

東京着は翌朝 7 時頃なので、人によっては現地で 1 泊して『朝はそのまま職場へ GO!』なんてのも可能かもしれませんね。

個人的にはイヤですが…

なお、【サンライズ瀬戸】号の各種寝台や列車編成など詳しくは以下ボタン「JR おでかけネット」にて。

また、下の【参考動画】では、素敵な足の女性が備え付けのアメニティグッズを紹介したり、車両内を散策して 他の部屋・トイレ・シャワールーム なども撮影されていますので、大いに参考になるかと思われます。

【参考動画】サンライズ瀬戸

〖日本唯一の寝台列車の最高級席 😴 サンライズ瀬戸 シングル DX / 東京ー高松〗

約 27 分半
スポンサーリンク

関西方面からの超おすすめコース!(車利用 / 日帰り)

ジャンボフェリー「りつりん2」(神戸 ⇔ 高松)
全体ルート図
四国内ルート図

ちなみに、神戸に住むワタクシは車で…

[ 自宅 ⇒ 神戸港 ⇒
(ジャンボフェリーで香川県高松へ:所要約4時間半)
〖ジャンボフェリー公式〗 ⇒ ❶ 高松近辺の製麵所で昼食に【讃岐うどん】食べる〖参考記事〗 (一般道利用で一路徳島県祖谷へ:所要約2時間) ❷ 祖谷峡谷でおやつ?に【でこまわし】食べる (高速道路利用で鳴門大橋を渡り一路兵庫県淡路島へ:所要約2時間半) ❸ 淡路市で夕食に【淡路ビーフ】食べる〖参考記事〗 (高速道路利用で明石海峡大橋を渡り一路神戸へ:所要約1時間)⇒ 帰宅 ]

…のルート(上画像参照)を何度か巡ったことがありますが、関西在住の方であれば、日帰りでも “爽快船旅” “絶景ドライブ” “絶品グルメ” をトリプル満喫できるこのコースはぜひオススメします。

“酒” の飲めない仲間(運転免許保持者)がご一緒であればよりベストですが…

てなわけで、早速お次の休日にでもいかがでしょうか?
(※ 昼食であまりのんびりせず、17 時《でこまわし提供店舗はほぼこの時間までに閉店》までに祖谷に着けるようにするのが重要なポイントです)








【パッケージツアー特集】 徳島へのお得な旅に

【JTB】

【日本旅行】

【HIS】

【じゃらん】

【クラブツーリズム】

【その他】







スポンサーリンク
人気ブログランキング


かずら橋
人気ブログランキングでフォロー
グルメランキング
旅行・観光ランキング
生活・文化ランキング
雑学・豆知識ランキング
趣味・ホビーランキング

【オススメ記事】

ポイ活定番人気サイト選べばコレ!隙間時間にPCスマホで小遣い稼ぎ!
アンケートの回答やゲームで遊ぶだけでポイントが貯まるアンケートサイトやポイントサイト。中でも信頼&実績ある人気どころが「ちょびリッチ」と「infoQ」。ポイントは現金や電子マネーに交換してお好きに使えます。暇な時間を有効活用して小遣い稼ぎ&生活改善!
京都祇園絶品おやつ壹錢洋食|デートで小腹が空けばコレ!手土産にも最適★
関西発、激ウマ元祖お好み焼き壹錢洋食(一銭洋食)。本店内の昭和レトロかつ花街色街流の面白い装飾も大人気。どんな店?どんな食べ物?作り方は?ネット通販は?等々、今回は京都祇園の名物名店【壹錢洋食】をご紹介。河原町デートや八坂参りで小腹が空いたらおやつにコレ!
鍵善良房|京都祇園老舗名店“絶品くずきり”の値段は?通販取り寄せ可?
江戸時代創業、京菓子「菊寿糖」で有名な京都祇園の老舗【鍵善良房】。そのもう一つの人気商品が著名な文豪たちにも愛された高級くずきりです。どのような材料?値段はいくら?通販での取り寄せも可能?等々、【鍵善良房】の絶品くずきりを店の歴史などとも併せご紹介。
大阪から電車で直の秘境武田尾!廃線跡・温泉・足湯の場所地図行き方等を一挙ご紹介★
大阪から電車ですぐの秘境駅JR武田尾駅。古くよりの秘湯武田尾温泉や旧国鉄福知山線廃線跡ハイキングコースの最寄駅でもあり。今回はこの武田尾なる駅や地を、人気の武庫川渓谷沿いウォーキングコース・豪華温泉旅館・日帰りの元湯・無料の足湯、などとも併せ詳しくご紹介。
新バーリアル|麒麟製発泡酒の激安版!評価や口コミは?青缶がうまい?
2023年3月、超激安な第三のビールとして大人気だったイオントップバリュの【バーリアル】が発泡酒へと大変身!値上げもされたが製造元は麒麟で依然コスパは最強。赤青緑各缶の味や特徴や評判は?どの色が一番美味い?等、参考たる商品情報を寸評や口コミメインでご紹介★
「マグロ漁船」は過酷?仕事内容や年収は?女も可?借金返済で乗せられる?
超過酷と言われる日本の遠洋マグロ漁。その漁船は借金のカタにムリヤリ乗せられるといった都市伝説的噂でも昔から有名です。が、実際本当なのか、漁師達の給料はそれほど高額なのか、等、今回は謎多きマグロ漁船の真相実態現状などをマグロ料理のレシピも併せ詳しくご紹介。
神秘のホタルイカ!光る場所や理由は?富山湾の漁や富山県産なぜ有名?
味も見た目も絶品、富山湾の神秘ホタルイカ。観光船から見る定置網漁の光のショーや、身投げ・爆湧き・掬い取りでも有名。が、その生態は未だ謎多し。どこがなぜ光る?富山県産なぜうまい?等々、謎多きホタルイカを簡単人気のレシピ動画やふるさと納税のご案内も併せご紹介。
女性向けの綺麗な青!おしゃれカクテルが初心者でも家で簡単に作れる★
綺麗な青色で有名なカクテル【ガルフストリーム】。ウォッカベースのフルーティーな味で、飲みやすく女子ウケも抜群。材料は少なく初心者でも自宅で簡単に作れます。今回は女性を虜にするおしゃれで美味しいカクテル【ガルフストリーム】&そのレシピ等をご紹介。動画も有★
日本だけ金賞多すぎ【モンドセレクション】 からくり怪しく受賞意味ない? 
【金賞】【銀賞】【銅賞】等、輝くメダルマークで有名な各種商品の評価認証機関モンドセレクション。が、あまり知られぬその実態。果たして審査や賞や授賞式の中身はどういったものなのか、受賞に価値や信頼性はあるのか、などなど組織の全貌や現状を動画と併せご紹介。
謎多き鰻の生態&雑学豆知識|どこにいる?旬や栄養成分は?なぜ高い?
天然物の激減と完全養殖の難しさから今や値段の超お高い魚【鰻】。国産鰻の今後は?どこで生まれてどこにいる?旬はいつ?栄養価はホントに高い?等々、今回は謎多き鰻の生態&雑学豆知識をふるさと納税での激安GETの方法や安い鰻の美味しい食べ方(動画)とも併せご紹介。
ミシュランガイド|タイヤメーカーがなぜグルメ本?星の歴史や基準は?
世界一有名なグルメ本ミシュランガイド。星によるランク付けでも有名です。が、その発行元はタイヤメーカーのミシュラン。なぜタイヤメーカーが発行?星の歴史や基準は?調査方法は?等々、今回はレストランガイド【ミシュランガイド】の誕生からのアレコレを詳しくご紹介。
今後どうなるコーヒー市場!貧困農家とフェアトレードの実態を映画に見る★
映画【おいしいコーヒーの真実】によれば、国際コーヒー協定の破綻以降エチオピアでは豆農家の貧困が深刻化。で、彼らの生活改善のため取り入れられたのがフェアトレードなる認証制度。が、現状問題点も多く課題も多し。それらを珈琲の基本知識と併せ分かりやすくご説明。
スーパーに並ぶ安くて美味い「パンガシウス」なる白身魚 正体はナマズ⁉
昨今、イオンやコストコなど大手スーパーでも並ぶようになったパンガシウス(バサ)なる白身魚。 主にベトナム産で、世界中に輸出されている魚肉ですが、その正体実態を知らないヒトも多いはず。 今回はウナギの代用にも期待される“うまいナマズ”をご紹介。
回転寿司等に使われた人工イクラの正体や見分け方、安全性や現状とは
高級なイクラの代用品として、昔は回転寿司やファミレスなどで重宝された「人工イクラ(人造イクラ)」。 作り方自体は簡単で、「人工イクラ実験セット」は子供達に大人気だとか。 偶然の開発で日本全国に広く流通した人工イクラ(人造イクラ)を詳しくご説明。
赤い天然着色料コチニール色素(カルミン酸色素) の正体実態安全性とは!
冷蔵庫の中のハムやソーセージ、ご愛用の真っ赤な口紅… よくよく見ると、その成分表示や原材料名のどこかに「コチニール」や「カルミン」といった文字が記されていませんか? もし記されていれば、この記事を読まれるや否やゴミ箱直行になるかもしれません。
運転前必読の酒知識!缶ビール500ml1本水割り1杯の酔いいつ抜ける?
お酒(アルコール)が毒・害・デメリットとならぬためには1日の適正量をまず知ること。ビールや日本酒はどの量まで摂取OK?抜ける時間は?等、今回はお酒(アルコール)の身体や脳への影響等も含めた雑学をご紹介。ドライバー必見、分解時間が即計算できる...
【日本国内カードラウンジ設置空港&店舗地図一覧】クレカG会員は無料!
フライト前後にゆったり過ごせる空港内のカードラウンジ。ゴールドやプラチナのクレカがあれば無料で使えてソフトドリンクも飲み放題。ただ細かなサービスはラウンジごとに違うため、ご利用の際は記事内の各空港リンク先にてご確認を。併せてお薦めクレカもご...
PCスマホで簡単検索即座に予約!格安高速バスで旅の交通費を大節約!
新幹線や飛行機に比べ遥かに安い高速路線バス。それより更に安いのが高速ツアーバスです。路線バスの半額なんてのもザラで今や学生の帰省や貧乏旅行には必須の存在。ただ各社の料金比較はちょっと面倒。このサイトならPCやスマホで簡単に探せて即座に予約可能です。
超おすすめ超お得!コープきんきお試し宅配で夕食おかずを半額GET★
大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山の各府県にお住まいの方必見!コープの人気冷凍食品が通常の半額で手に入れられます。コープきんきが宅配で提供している「おためしセット」がそれで、価格は税込み1,000円で送料も無料。数日分?の昼食・夕食のおかずをお...
一流ソムリエ厳選!赤と白のフランス産高級ワインが毎月格安で飲める!
ワインは好きでも多くの中から価値ある一品を見抜くのは素人には簡単にできません。そこでオススメしたいのが、一流ソムリエ厳選のフランス産極上ワインが超格安で自宅に届くサービスです。コロナ禍での宅飲みに月2本だけ贅沢ワインをプラスさせてはみません...
アプリで簡単 “周辺激安駐車場” を検索予約!東京の安い駐車場も即探せる★
車の移動には欠かせぬ駐車場。なかなか見つからない時に便利なのが近くの安い駐車場が即探せるサイト【特P】。タイムズ他、契約駐車場の詳しい位置情報等がスマホアプリで手早く検索できるドライバー必須のツールです。自宅の空きガレージや眠った土地を貸せ...
欠航率最悪の高速船!石垣島と波照間島間の移動手段はフェリーが最適★
南十字星&ニシ浜を目的に沖縄県波照間島は旅行先に大人気。が、石垣島と波照間島を結ぶ高速船は欠航率が超高く大きなリスクも。しかし曜日限定で格安カーフェリーも運行しており、こちらの欠航率は超低し。今回は波照間島への最もベストな移動手段・旅行プランをご紹介。
女性売買と廃墟で有名な三重県ハート型の渡鹿野島 売春全盛当時や今を書籍に見る★
伝説の売春島がホントに存在した!戦後4人の女が置屋を設けたのがその起源。が、ホテル「つたや」の事件&倒産以降一気に衰退。てなわけで今回は、女性売買と廃墟で有名な三重県渡鹿野島をご紹介。昭和の全盛期から今に至るその歴史や実態を赤裸々に記した書籍もご紹介。
ブログランキング・にほんブログ村へ
〚プロフィール〛
アナトミアン

旅好き、乗り物好き、自然好き、ぼぉ~っとする時間好き、映画好き、クラシック好き、読書好き、お酒好き、コーヒー好き、甘い物好き、宇宙好き、カメ好き…etc
な、兵庫県在住中年オヤジ。
コロナで外出できない中、たまたま見た動画をきっかけに、暇つぶしとばかり興味のかけらもなかったブログ界に足突っ込む。
なので収益などはあまり気にせず、マイペースな更新で書きたい時に書きたいことだけをのんびり書いてます。
本業は流通系サービス業。
その傍ら、電子書籍にてアヤシイ小説も販売中。
中盤をこえゴールの見えてきた人生、お金では買えない何かを求め日々迷走中🔍

アナトミアンをフォローする
スポンサーリンク
アナトミアンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました