鍵善良房|京都祇園老舗名店“絶品くずきり”の値段は?通販取り寄せ可?

〖ご案内系記事〗
文豪御用達の絶品くずきり 京都祇園【鍵善良房】
〖ご案内系記事〗
〚記事内に広告含む〛

高級&絶品の「くずきり」求めていざ参ろう! 京都祇園【鍵善良房】

【鍵善良房】HP より

創業数百年、京都で高級かつ絶品の「くずきり」を味わいたくばもはやここ一択。

京都市内でタクシーに乗り込み、

くずきりの美味しいお店へ!』

と言えば、おそらくどのドライバーにも連れて行かれるのは八坂神社の門前、【鍵善良房】(かぎぜんよしふさ)でしょう。

個人的な話をするならば、若かりし頃、デート途中の休憩でたまたま入ったのがこの店との出会い。

なんとなく定番商品らしき「くずきり」を頼んだだけだったのですが、そのあまりの美味しさに彼女(現人妻)共々びっくり !

以後は京都に行けば必ず立ち寄るお気に入りのお店となりました。

その深い歴史多くの文人墨客に愛された名店であることを知ったのは後からのこと。




【鍵善良房】の「くずきり」の特徴とは

【鍵善良房】HP より

「くずきり」など製法そのものは単純で、

〖葛(くず)を水で溶いて湯煎し、その後冷水でとったのち細く切る〗

だけなのですが、だからがゆえに “素材選び” や作り手の微妙な “加減” で出来上がりに大きな差が生じます。

【鍵善良房】「くずきり」が絶品なのは、そこに一切の妥協がないからで、素材に関しては一貫して極上の同じものを使い続けています。

「くずきり」の 素材・製法 等

「吉野晒し」 奈良銘品館 HP より

「葛」は奈良吉野、大宇陀(おおうだ)町の【森野吉野葛本舗】から取り寄せたもの。

喉ごしの良さとコシの強さは最上質の「葛」ならではのもので、手間暇かけてとれる「葛粉」は根の重量のわずか 1 割程度しかなく、これは “漢方薬の原料” にも使用されているため健康食品としても申し分ありません。

製法も昔ながらの手作業で、寒さの一番厳しい時期に「葛」の根を細かく砕き、地下水に何度も晒して精製したのち自然乾燥させる「吉野晒し」と言われるもの。(上写真)

【森野吉野葛本舗】

奈良銘品館 HP より

森野家の祖先は吉野南朝に仕え、吉野郡下市に居住していました。およそ 450 年前初代が農業の傍ら葛粉の製造を始め「吉野葛」の名称が世に知られるようになりました。元和 2 年(1616 年)には葛粉の製造に欠かすことのできないより良質な水、寒冷な気候を求めて現在の「大宇陀」に移住しました。今でも「吉野晒し」と呼ばれる自然製法を守り、実績のある高品質を提供し続けております。

奈良銘品館 HP より

また、黒蜜に使用される「黒糖」は沖縄県波照間(はてるま)島産のもので、「葛」と相性のよく合うすっきりした味わいのコク深い物が選ばれています。

“食べる宝石” たる京菓子は、箱・掛け紙・器 など “見た目” もあわせて初めて完成するもの。

江戸時代より京菓子の「菊寿糖」(きくじゅとう)で名を馳せてきた【鍵善良房】ですが、当然 “見た目” を大切にするその心は昭和以降供されるようになった「くずきり」においてもきっちりと守られています。

Hulu

「くずきり」の器は “匠” の作 / 壁の「屋号」は “文豪” 直筆

螺鈿(らでん)の施された「くずきり」用器は、京都祇園を拠点に活躍した木工の匠《黒田辰秋(くろだたつあき)の作品だそうで、民芸に関心を寄せた【鍵善良房】の 12 代店主が調度類の意匠を彼に任せて以降取り入れられたものなんだそうです。

作家《水上勉(みずかみつとむ)氏に『京の味の王者』とまで言わしめた至極の「くずきり」を味わいつつ、ふと店内を見回せばそこには文豪《武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ)氏直筆の屋号が…

【鍵善良房】HP より
四条本店 【鍵善良房】HP より

気分転換がてらふらりと京都へ出向き、それを愛した文人墨客たちに思いを馳せながら目と舌の両方で極上の「くずきり」を堪能する、なんてひと時もまた素敵でよろしいのではないでしょうか ?

「くずきり」以外にもメニューはありますので「くずきり」がお嫌いな方や “葛アレルギー” の方がご同伴でも心配ご無用です。(以下写真はメニュー一例)

わらびもち(四条本店のみ)
グリーンティー
ぜんざい(冬季のみ)

【鍵善良房】HP より

「くずきり」は “通販” 等による取り寄せや “持ち帰り” には一切対応しておらず、味わうには直接京都へ出向き、下写真でご紹介している各店舗内で召し上がる以外方法はありません。

「くずきり」の値段っていくら?

鍵善「くずきり」の値段は、見る情報によって、あるいは店舗によって、900 円程度 ~ 1400 円程度の幅がありイマイチ定かではありません。
〖参考画像(店舗メニュー)
原料費の増減などで変動させている可能性が高いですので、最新確実な値段をお知りになりたくば、以下(店舗ギャラリー下)に貼り付けた HP などで別途ご確認下さい。



【鍵善良房/店舗ギャラリー】

【鍵善良房】四条本店

【鍵善良房】高台寺店

【鍵善良房】ZEN CAFE

【鍵善良房】HP より

各店舗の 定休日・営業時間・地図 等の詳細はこちら〖鍵善良房 HP〗にてご確認下さい。

【参考動画】

〖鍵善良房の絶品くずきり〗

約 1 分

〖『鍵善良房』京都祇園の老舗菓子店の絶品くずきり 〗 

約 4 分

〖くずきり 鍵善良房〗

約 2 分

〖菊寿糖 鍵善良房〗

約 2 分

謎多き【鍵善良房】の歴史

明治期の京都ショッピングガイド「都の魁」 【鍵善良房】HP より
八坂神社より望む明治時代の祇園町

【鍵善良房】なる屋号の由来や創業の正確な時期は、意外や意外、なんと関係者ですら誰も知らないんだそうです。

“一応” 享保年間(江戸時代・1716 ~ 1736 年)とされている創業開始期は、現存している菓子箱の一番古い記載からそう推測されているだけで、近年蔵から発見された書物などを詳しく調べればさらにさかのぼる可能性もあるとか。

屋号に関しては、江戸期の資料では【鍵良房】、明治期の資料では【鍵となっており、江戸期のどこかの段階で【鍵善】に変わったのであろうと言われていて、こちらも謎。

その後、明治以降のどこかで江戸期に用いられていた “良房”【鍵善】に付け加えられ現在の屋号【鍵善良房】になったと考えられています。

その【鍵善良房】「くずきり」と並ぶもうひとつの看板商品が干菓子の「菊寿糖」(きくじゅとう)ですが、これもいつから作られているのかはっきりしてないんだとか。

一応江戸末期、1864 年の菓子箱が残っていることから、少なくとも 150 年以上のロングセラー商品であることだけは間違いないそうです。

ちなみに菓子の名は、〖その昔、菊の葉に溜まった露を飲んだ少年が 800 年の長寿を得た〗という「菊滋童」なる故事にちなんだものなんだそうです。

菊寿糖 【鍵善良房】HP より

「菊寿糖」は以下よりネット購入も可能ですので、よろしければご利用下さい。

〖鍵善良房 オンラインショップ〗

機動力抜群!【鍵善良房】(四条本店)の近隣おすすめ HOTEL ピックアップ★

ハイクラス HOTEL & 旅館 のご予約 に(一休.com / Relux)

【掲載ホテル一例】

【パッケージツアー特集】 京都へのお得な旅に

【JTB】

【日本旅行】

【HIS】

【その他】

本記事は執筆時の情報に基づいております。
商品内容等は時の経過その他により変わる可能性もあります点、悪しからずご了承ください。
人気ブログランキング


人気ブログランキングでフォロー
グルメランキング
生活・文化ランキング
旅行・観光ランキング
歴史ランキング
雑学・豆知識ランキング
趣味・ホビーランキング

【オススメ記事】

ポイ活定番人気サイト選べばコレ!隙間時間にPCスマホで小遣い稼ぎ!
アンケートの回答やゲームで遊ぶだけでポイントが貯まるアンケートサイトやポイントサイト。中でも信頼&実績ある人気どころが「ちょびリッチ」と「infoQ」。ポイントは現金や電子マネーに交換してお好きに使えます。暇な時間を有効活用して小遣い稼ぎ&...
京都祇園絶品おやつ壹錢洋食|デートで小腹が空けばコレ!手土産にも最適★
関西発、激ウマ元祖お好み焼き壹錢洋食(一銭洋食)。本店内の昭和レトロかつ花街色街流の面白い装飾も大人気。どんな店?どんな食べ物?作り方は?ネット通販は?等々、今回は京都祇園の名物名店【壹錢洋食】をご紹介。河原町デートや八坂参りで小腹が空いたらおやつにコレ!
新バーリアル|麒麟製発泡酒の激安版!評価や口コミは?青缶がうまい?
2023年3月、超激安な第三のビールとして大人気だったイオントップバリュの【バーリアル】が発泡酒へと大変身!値上げもされたが製造元は麒麟で依然コスパは最強。赤青緑各缶の味や特徴や評判は?どの色が一番美味い?等、参考たる商品情報を寸評や口コミメインでご紹介★
【京友禅/着物柄/和柄】日本製日本人向け高級アロハシャツブランドはコレ★
日本伝統の高級染物「京友禅」の老舗が手掛ける美しい着物柄のアロハシャツがメディア等で話題となり、和柄好きの方を中心に人気も急上昇。そのハイブランド、【パゴン】のアレコレと併せ、アロハシャツの起源・由来や京友禅の基礎知識・豆知識等もザックリご紹介。
さんふらわあ新造船利用!大阪からの週末おすすめ弾丸旅行は豪華船旅★
大阪と九州別府とを一夜で結ぶ人気カーフェリーさんふらわあ。2023年に新造船「くれない」&「むらさき」が就航し、その巨大さや豪華さなどからメディア等でも大きな話題に。今回はその内部施設や客室などのご案内と併せ、超格安お得な温泉満喫弾丸プラン等もご紹介。
郷土料理【でこまわし】と秘境温泉吊橋求め徳島祖谷へGO!レシピ動画付き★
日本三大秘境の一つで絶景温泉と絶叫吊橋でも有名な徳島県祖谷渓。その地で大人気の郷土料理が、じゃがいも・豆腐・蒟蒻等を串に刺して囲炉裏で焼く味噌田楽【でこまわし】です。どこで食べれる?どうやって行く?レシピは?等々味わうためのアレコレを動画と併せご紹介。
江戸幕府職制を簡単に!大名旗本御家人の違いや石高役職は?直参て何?
老中に大目付に代官… 時代劇には様々な役職の武士が登場するため役割や上下関係等を知らぬと面白さも半減。大名・旗本・御家人の違いや就ける役職は?石高って何?御三家や直参の意味は?等々、今回は江戸幕府職制の主な役職等を時代背景も併せわかりやすくご説明。
ホタルイカの謎|どこがなぜ光る?富山産なぜ旨い?富山湾なぜ爆湧きする?
美しいイルミネーションや“身投げ”で有名な富山湾のホタルイカ。が、その生態には謎が多く未だ全容は未解明。どこがなぜ光る?富山産はなぜ旨い?富山湾だけなぜ爆湧きする?等々、今回は【ホタルイカ】の不思議な生態や富山湾独自の漁法などをレシピ動画等と併せご紹介。
日本だけ金賞多すぎ【モンドセレクション】 からくり怪しく受賞意味ない? 
【金賞】【銀賞】【銅賞】等、輝くメダルマークで有名な各種商品の評価認証機関モンドセレクション。が、あまり知られぬその実態。果たして審査や賞や授賞式の中身はどういったものなのか、受賞に価値や信頼性はあるのか、などなど組織の全貌や現状を動画と併せご紹介。
女性向けの綺麗な青!おしゃれカクテルが初心者でも家で簡単に作れる★
綺麗な青色で有名なカクテル【ガルフストリーム】。ウォッカベースのフルーティーな味で、飲みやすく女子ウケも抜群。材料は少なく初心者でも自宅で簡単に作れます。今回は女性を虜にするおしゃれで美味しいカクテル【ガルフストリーム】&そのレシピ等をご紹介。動画も有★
海自&海軍カレーの発祥や歴史|特徴や作り方は?金曜恒例食の由来は?
うまいカレーとして大人気の海軍カレーと海自カレー。両者の違いは何なのか、どのような背景から旧帝国海軍や現海上自衛隊の定番メニューとなったのか、有名な海自恒例「金曜カレー」は海軍由来のものなのか、等々、両カレーの歴史や特徴を公式レシピと併せご紹介。
国産鰻の値段が完全養殖成功で激安に⁉鰻の現状&謎多き生態と豆知識★
今や財布泣かせの高級魚「鰻」ですが、完全養殖の成功に続き、大量生産&低予算化が実現すれば、どこのスーパーでも激安国産鰻が買えるようになるカモ。今回はそうした鰻の現状と併せ、謎多き生態や豆知識なども詳しくご紹介。国産高級鰻を超激安で買える奥の手(通販)も!
秘話付!大奥女中史実|子作り役職は?上様お手つき+出産で全員側室に?
ドラマ等でも有名な女の園江戸城大奥。将軍の男子跡継ぎを確実に得ることが大きな役割で、男では将軍のみが自由な出入りを許されました。子作り専門の役職や階級は?女児出産でも側室になる?歴代最強のエロ将軍は?等々、大奥奥女中の史実を秘話も交えわかりやすくご説明。
ミシュランガイド|タイヤメーカーがなぜグルメ本?星の歴史や基準は?
世界一有名なグルメ本ミシュランガイド。星によるランク付けでも有名です。が、その発行元はタイヤメーカーのミシュラン。なぜタイヤメーカーが発行?星の歴史や基準は?調査方法は?等々、今回はレストランガイド【ミシュランガイド】の誕生からのアレコレを詳しくご紹介。
小野小町の晩年は醜い乞食⁉ 美貌と逸話で有名な平安歌人の謎や伝承とは
世界三大美人の一人、小野小町。平安時代の歌人で百人一首にも登場する彼女ですが、出生から晩年までその実像はほぼ不明とされ、醜い老婆姿や死後のグロテスクな九相図など美女とはかけ離れた絵もあり。今回はこの謎に満ちた有名人、小野小町の諸説伝承等を詳しくご紹介。
【小倉百人一首】読み札画像付現代語訳一覧&坊主めくりの遊び方動画★
鎌倉時代より伝わりカードゲームとしても人気の小倉百人一首。藤原定家が100人の歌人の優秀な和歌を編纂したものがその原型です。今回はその100首全てを現代語訳・読み札画像と併せご紹介。小学生向け「五色百人一首」のご案内や“坊主めくり”の遊び方動画もあり★
フェアトレードで脱貧困⁉コーヒーの基本と豆農家の労働問題を映画に見る★
映画【おいしいコーヒーの真実】によれば、国際コーヒー協定の破綻以降エチオピアでは豆農家の貧困が深刻化。で、彼らの生活改善のため取り入れられたのがフェアトレードなる認証制度。が、現状問題点も多く課題も多し。それらを珈琲の基本知識と併せ分かりや...
スーパーに並ぶ安くて美味い「パンガシウス」なる白身魚 正体はナマズ⁉
昨今、イオンやコストコなど大手スーパーでも並ぶようになったパンガシウス(バサ)なる白身魚。 主にベトナム産で、世界中に輸出されている魚肉ですが、その正体実態を知らないヒトも多いはず。 今回はウナギの代用にも期待される“うまいナマズ”をご紹介。
回転寿司等に使われた人工イクラの正体や見分け方、安全性や現状とは
高級なイクラの代用品として、昔は回転寿司やファミレスなどで重宝された「人工イクラ(人造イクラ)」。 作り方自体は簡単で、「人工イクラ実験セット」は子供達に大人気だとか。 偶然の開発で日本全国に広く流通した人工イクラ(人造イクラ)を詳しくご説明。
高級ダイヤそっくりの超格安模造宝石!自分用日常用ジュエリーに最適!
超格安で普段用ジュエリーに最適な模造ダイヤのキュービックジルコニア。そこに高級ダイヤ同等の輝きが加えられ、若い女性に大人気なのがクリスタルの名門スワロフスキー社が開発したスワロフスキージルコニア。それらの特徴や違い、本物との見分け方等を詳し...
赤い天然着色料コチニール色素(カルミン酸色素) の正体実態安全性とは!
冷蔵庫の中のハムやソーセージ、ご愛用の真っ赤な口紅… よくよく見ると、その成分表示や原材料名のどこかに「コチニール」や「カルミン」といった文字が記されていませんか? もし記されていれば、この記事を読まれるや否やゴミ箱直行になるかもしれません。
運転前必読の酒知識!缶ビール500ml1本水割り1杯の酔いいつ抜ける?
お酒(アルコール)が毒・害・デメリットとならぬためには1日の適正量をまず知ること。ビールや日本酒はどの量まで摂取OK?抜ける時間は?等、今回はお酒(アルコール)の身体や脳への影響等も含めた雑学をご紹介。ドライバー必見、分解時間が即計算できる...
味や値段や品質は? ダイエー&イオンの旨い牛肉さつま姫牛を大解剖!
ダイエーやイオンでうまいと評判の和牛が鹿児島県産のさつま姫牛です。自社牧場の徹底した管理の元で育てられた極上の雌牛は、それを食す誰の舌をも唸らせます。果たしてその価格・品質・安全性はいかなるものなのか、お得な購入方法やレシピ動画等と併せ詳しくご紹介。
弁当総菜も離乳食も!コープきんきのお試し宅配で夕食おかずを半値でGET★
大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山の各府県にお住まいの方必見!コープの人気冷凍食品が通常の半額で手に入れられます。コープきんきが宅配のみで提供している「お試しセット」がそれで、価格は税込み1000円送料も無料。数日分?の離乳食や夕食のおかずをお...
一流ソムリエ厳選!赤と白のフランス産高級ワインが毎月格安で飲める!
ワインは好きでも多くの中から価値ある一品を見抜くのは素人には簡単にできません。そこでオススメしたいのが、一流ソムリエ厳選のフランス産極上ワインが超格安で自宅に届くサービスです。コロナ禍での宅飲みに月2本だけ贅沢ワインをプラスさせてはみません...
404 NOT FOUND | 【アナトミア】
知的好奇心に火を灯す
「#食品」人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
〚プロフィール〛
アナトミアン

旅好き、乗り物好き、自然好き、ぼぉ~っとする時間好き、映画好き、クラシック好き、読書好き、お酒好き、コーヒー好き、甘い物好き、宇宙好き、カメ好き…etc
な、兵庫県在住中年オヤジ。
コロナで外出できない中、たまたま見た動画をきっかけに、暇つぶしとばかり興味のかけらもなかったブログ界に足突っ込む。
なので収益などはあまり気にせず、マイペースな更新で書きたい時に書きたいことだけをのんびり書いてます。
本業は流通系サービス業。
その傍ら、電子書籍にてアヤシイ小説も販売中。
中盤をこえゴールの見えてきた人生、お金では買えない何かを求め日々迷走中🔍

アナトミアンをフォローする
アナトミアンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました