黒川温泉なぜ人気?歴史特徴魅力は?手形で外湯巡りだけを日帰りでも★

〖ご案内系記事〗
山奥の和風宿で露天風呂三昧! 熊本の秘湯 “黒川温泉” 歴史は? 特徴は? 魅力は?
〖ご案内系記事〗
〚記事内に広告含む〛
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『黒川温泉一旅館』ってどういう意味? 知名度ゼロの湯治場が大人気温泉地に変わったそのワケは!

黒川温泉 遠景 Wikipedia より

九州に行けば、熊本に行けば、ぜひとも訪れて頂きたいオススメの温泉地が「黒川(くろかわ)温泉」です。(上写真)

緑豊かな山懐に抱かれ、周囲の自然に溶け込んだ約 30 件の純和風旅館と、それぞれに個性的な野趣溢れる露天風呂が魅力の温泉地です。

熊本では今や由布院温泉を凌ぐほどに人気黒川温泉ですが、ほんの少し前までは客などほとんど来ない閑古鳥の鳴く閑散とした湯治場でした。

そうした窮状に危機感を募らせ、立ち上がったのが黒川温泉にある一軒の旅館「新明館(しんめいかん)の社長《後藤 哲也》氏。(下に参考動画あり)

そして、彼の熱き思いを引き継いだ各旅館の 2 世 3 世の若者たちが一致団結することによって、今ある黒川温泉が見事につくりあげられたのです。

この奇跡ともいえる大変身はつとに有名で、現在では日本全国の自治体が 町おこし・村おこし をするにあたっての模範例ともされています。

ガラリと生まれ変わった現在の黒川温泉は、果たしてどういった施策、どういった活動により人々の心をつかんだのでしょうか。

また、どのような旅館があって、どのような露天風呂が設けられているのでしょうか。

てなわけで今回は、日帰りの “湯めぐり”“街並み散策” でも大人気の秘湯、「黒川温泉」のご紹介です。

【“現” 黒川温泉の歴史/参考資料】 いつ・誰が・どのようにして 今の「黒川温泉」を築き上げた?

黒川温泉名物「入湯手形」 新明館 HP より

〖黒川温泉 歴史物語〗(新明館 HP)

黒川温泉にある新明館社長の後藤哲也氏は、40 年かけてまちなみを再生させた。最初は自身の旅館に手を入れ、敷地内の杉林にツツジや雑木を栽植していった。その結果、杉木立を抜けると、「ふと景色が変わった」と意識される演出が実現された。そして氏は新明館の改革にとどまらず、温泉地域全体に取り組みの対象を拡大していったのである。

新明館だけが栄えていても、結局、地域が栄えなければ 1 カ所だけにお客さんが来続けることはあり得ない。そこで他の旅館にも経営の本質を教えようとするが、最初は相手にされない。そのため最も宿泊客の少ない旅館から建て直し、そこにお客さんが増えると皆が注目するようになった。入湯手形も導入して、全体で楽しめる工夫を凝らすことによって、自治体の助成を受けずに自分たちで運営できるような資金も獲得していった」

朝日新聞社 2005(国立国会図書館デジタルコレクション より)

スポンサーリンク

「黒川温泉」の特徴や魅力は?「黒川温泉」を一言で言うと?

黒川温泉 中心街 Wikipedia より

〖黒川温泉一旅館〗

黒川温泉の 特徴・魅力 とでも言うべき “経営理念” を一言で表したものが上の言葉です。

これは、街並みやお店、各旅館を別個バラバラなものととらえるのではなく、すべてひっくるめて “一つの旅館” だとする黒川温泉ならではの一貫したコンセプト。

他の旅館を “競争相手” と見るのではなく、すべての旅館は【黒川温泉】という一つの大きな旅館の “離れ” であり、旅館と旅館を結ぶ小径はその “渡り廊下” だとする、いわば “はやるも廃るもみな一蓮托生” といった考え方です。

その初心がブレず、二代三代へと受け継がれてきたことによって、今ある共存共栄の黒川温泉が見事に築き上げられました。

2016年の 2 度に渡る熊本地震でも被害は少なく、ほとんどの旅館は震災 1 カ月後にはほぼ通常営業に戻ったそうで、またアクセスが不便となっていた 熊本ー阿蘇 経由のルートも現在は完全復旧しています。

巣ごもり生活から解放され旅行もしやすくなった今、まだ訪れたことのない方は、この機会にぜひとも黒川温泉を目的地の一つとして旅のご検討などされてみてはいかがでしょうか ?

レンタカーなどで阿蘇山周辺をドライブされる場合でしたら、休憩や立ち寄りにも丁度いいサイズの温泉街なので、宿泊はせず、日帰りでの “街並み散策” や、入湯手形 を使った “露天風呂めぐり” だけを楽しむ、なんてのもまたおすすめです。

黒川温泉の歴史他、その 街並み、特徴、魅力、お宿情報、露天風呂情報、アクセス、などなど、以下の “黒川温泉 公式サイト” ではお知りになりたいことのほぼ全てが網羅されていると思いますので是非一度覗いてみて下さい。

このサイトからも、訪れる人々を大切にするその “おもてなしの心” が十分に感じ取れましょう。

黒川温泉名物【入湯手形】(← 直リンク)については必見 !






スポンサーリンク

【魅力一杯の旅館一例】(写真:外観・客室・露天風呂)

【黒川温泉御処 月洸樹】

外観
客室
露天風呂
【一休で予約】

【里の湯 和らく】

外観
露天風呂
客室
【JTB で予約】
【Relux で予約】
【一休で予約】

【黒川荘】

外観
露天風呂
客室
【JTB で予約】
【Relux で予約】
【一休で予約】

【旅館 山河】

外観
露天風呂
客室
【JTB で予約】
【Relux で予約】
【一休で予約】

【黒川温泉 お宿 のし湯】

外観
露天風呂
客室

【参考動画】

〖 黒川温泉 ~再生への道のり~ 〗

約 4 分

〖 南沙良|熊本の南小国町・黒川温泉を巡る旅 【旅色Movie】〗

約 3 分
スポンサーリンク

いざ「黒川温泉」へ !(交通アクセス・印刷用道路マップ)

【交通アクセス】
【印刷用道路 MAP】

ご宿泊のお申込みに

【Relux】(オススメ)

【一休】

【JTB】

【日本旅行】

【じゃらん】

【その他】

スポンサーリンク
人気ブログランキング


人気ブログランキングでフォロー
生活・文化ランキング
旅行・観光ランキング
歴史ランキング
雑学・豆知識ランキング
趣味・ホビーランキング

【オススメ記事】

郷土料理【でこまわし】と秘境温泉吊橋求め徳島祖谷へGO!レシピ動画付き★
日本三大秘境の一つで絶景温泉と絶叫吊橋でも有名な徳島県祖谷渓。その地で大人気の郷土料理が、じゃがいも・豆腐・蒟蒻等を串に刺して囲炉裏で焼く味噌田楽【でこまわし】です。どこで食べれる?どうやって行く?レシピは?等々味わうためのアレコレを動画と併せご紹介。
京都祇園絶品おやつ壹錢洋食|デートで小腹が空けばコレ!手土産にも最適★
関西発、激ウマ元祖お好み焼き壹錢洋食(一銭洋食)。本店内の昭和レトロかつ花街色街流の面白い装飾も大人気。どんな店?どんな食べ物?作り方は?ネット通販は?等々、今回は京都祇園の名物名店【壹錢洋食】をご紹介。河原町デートや八坂参りで小腹が空いたらおやつにコレ!
大阪から電車で直の秘境武田尾!廃線跡・温泉・足湯の場所地図行き方等を一挙ご紹介★
大阪から電車ですぐの秘境駅JR武田尾駅。古くよりの秘湯武田尾温泉や旧国鉄福知山線廃線跡ハイキングコースの最寄駅でもあり。今回はこの武田尾なる駅や地を、人気の武庫川渓谷沿いウォーキングコース・豪華温泉旅館・日帰りの元湯・無料の足湯、などとも併せ詳しくご紹介。
新バーリアル|麒麟製発泡酒の激安版!評価や口コミは?青缶がうまい?
2023年3月、超激安な第三のビールとして大人気だったイオントップバリュの【バーリアル】が発泡酒へと大変身!値上げもされたが製造元は麒麟で依然コスパは最強。赤青緑各缶の味や特徴や評判は?どの色が一番美味い?等、参考たる商品情報を寸評や口コミメインでご紹介★
さんふらわあ新造船利用!大阪からの週末おすすめ弾丸旅行は豪華船旅★
大阪と九州別府とを一夜で結ぶ人気カーフェリーさんふらわあ。2023年に新造船「くれない」&「むらさき」が就航し、その巨大さや豪華さなどからメディア等でも大きな話題に。今回はその内部施設や客室などのご案内と併せ、超格安お得な温泉満喫弾丸プラン等もご紹介。
日本最恐【無想吊橋】ってどこにあるどんな橋?今の現状は?仮想渡橋も可!
日本一怖いとTV紹介もされた静岡県大井川上流域の秘境に架かる無想吊橋。一部の方にのみ有名な林業用に造られた長く高い簡素な吊り橋です。が、老朽化で今や通行禁止に。場所や行き方は?廃林道の現状は?橋の損壊具合は?等、日本最恐吊橋に絡む様々を動画を軸にご紹介。
【京友禅/着物柄/和柄】日本製日本人向け高級アロハシャツブランドはコレ★
日本伝統の高級染物「京友禅」の老舗が手掛ける美しい着物柄のアロハシャツがメディア等で話題となり、和柄好きの方を中心に人気も急上昇。そのハイブランド、【パゴン】のアレコレと併せ、アロハシャツの起源・由来や京友禅の基礎知識・豆知識等もザックリご紹介。
TVドラマとは違う山下清!本物はどんな人?死因は何でどこで死んだ?
昭和の人気番組裸の大将放浪記。天才山下清画伯の日本全国ルンペン旅を描いた作品で芦屋雁之助の妙演が受け大ヒット。が、その内容は真実?おむすび大好き赤い傘差して線路を歩く?ちぎり絵や貼り絵をお礼に残す?ドラマとはやや違う彼の人生実像を作品や名言と併せご紹介。
【山ヶ野金山】鹿児島観光の超穴場スポット!ウォーキングにおすすめ★
佐渡は日本最大の金鉱山で有名ですが、鹿児島県にもこれに匹敵する巨大金山が存在していました。江戸時代には産出量日本一にもなり遊郭まで備えられた有名な金山でしたが、やがては枯渇し無名に。今回は旧薩摩藩の財政を大きく潤した山ヶ野金山の歴史や現状を詳しくご紹介。
映画や観光で有名な米サラウィンチェスターの幽霊屋敷 その謎や歴史とは★
迷路増築怪現象で有名な米巨大幽霊屋敷ウィンチェスターミステリーハウス。銃器会社社長夫人サラの残した奇妙な邸宅で、映画化もされた人気の観光施設です。彼女は何の目的で迷宮を造り、また増築を続けたのか。今回は、この謎多き奇怪な建物とその歴史を映画と併せご紹介。
江戸幕府職制を簡単に!大名旗本御家人の違いや石高役職は?直参て何?
老中に大目付に代官… 時代劇には様々な役職の武士が登場するため役割や上下関係等を知らぬと面白さも半減。大名・旗本・御家人の違いや就ける役職は?石高って何?御三家や直参の意味は?等々、今回は江戸幕府職制の主な役職等を時代背景も併せわかりやすくご説明。
鍵善良房|京都祇園老舗名店“絶品くずきり”の値段は?通販取り寄せ可?
江戸時代創業、京菓子「菊寿糖」で有名な京都祇園の老舗【鍵善良房】。そのもう一つの人気商品が著名な文豪たちにも愛された高級くずきりです。どのような材料?値段はいくら?通販での取り寄せも可能?等々、【鍵善良房】の絶品くずきりを店の歴史などとも併せご紹介。
十徳ナイフ最強の高級ブランド【ビクトリノックス】 誕プレにもおすすめ★
登山やキャンプなどで大活躍の十徳ナイフ(アーミーナイフ)。災害や遭難等の緊急時にも超役立つ携帯グッズです。数ある中で最も歴史が深く信頼できるメーカーがスイスのビクトリノックス社。軍隊でも採用されている有名な高級ブランドで男性へのプレゼントにも最適です。
行先不明が大人気!ミステリー列車に乗るなら旅行会社のツアーで探せ!
昭和7年、日本で初めて行先不明のミステリー列車が運行。西村京太郎の小説やアニメ名探偵コナンなどでも有名です。大人子供ともに大人気のこの列車は今もどこかで走っているのでしょうか。探し出して乗る方法はあるのでしょうか。おすすめ小説やアニメと併せご案内。
ミシュランガイド|タイヤメーカーがなぜグルメ本?星の歴史や基準は?
世界一有名なグルメ本ミシュランガイド。星によるランク付けでも有名です。が、その発行元はタイヤメーカーのミシュラン。なぜタイヤメーカーが発行?星の歴史や基準は?調査方法は?等々、今回はレストランガイド【ミシュランガイド】の誕生からのアレコレを詳しくご紹介。
【世界の国歌メドレー西欧編】外国の風景街並み文化が動画でよく解る★
歌詞翻訳付き国歌メドレーとともに美しい西欧諸国を動画で堪能!訪れるのは、イタリア、スイス、オーストリア、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、イギリス、フランス、スペイン。大人気のソ連国歌もオマケで登場!景色や街並みや日本文化との違いもよく解る★ 
【世界の国歌メドレー東欧北欧編】外国の風景街並み文化が動画で解る★
西欧編に次ぐ第二弾!ギリシャ➠東欧(ブルガリア・ルーマニア・ハンガリー・スロバキア・チェコ・ポーランド)➠北欧(デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド)を巡り終着国はロシア。歌詞翻訳付き国歌メドレーとともに美しい景色&街並みや文...
【世界の国歌メドレー北米南米編】外国の風景街並み文化が動画で解る★
西欧編、東欧北欧編に次ぐ第三弾!北米と南米の計10カ国(グリーンランド、カナダ、アメリカ、メキシコ、キューバ、コロンビア、ブラジル、ペルー、チリ、アルゼンチン)を縦断するコースです。歌詞翻訳付き国歌メドレーと共に雄大な景色や熱き街並み・文化を動画で★
乗り物必見黒部宇奈月新ルート!黒部ダム高熱隧道トロッコを一気満喫★
富山県と長野県を結ぶ人気の観光ルート「アルペンルート」。そこと黒部峡谷鉄道の終着駅「欅平」を複数の乗り物で結ぶ関電専用のルートが2024年に一般開放されることが決定。黒部ダム・高熱隧道・トロッコ列車・宇奈月温泉が一気に満喫できる注目の新ルートをご紹介。
MAP付!日本国内空港カードラウンジ一覧|場所や利用条件が即座にわかる★
出発前や到着後にゆったり過ごせる空港ラウンジ。クレカの種類次第では無料でOK。が、無料になるカードや同伴者料金等利用条件は施設により様々。てことで今回は、それらが即わかるよう、日本のカードラウンジ設置空港&ラウンジ直結リンクを各空港内MAPと併せ全網羅!
観光地二食寮付仕事探して爆速貯金!&温泉旅館ナイトフロント経験談
脱都会!地方の旅館やホテルで働きたい方は必見!給料に寮費・食費・光熱費の一部や全部が込の場合も多く短期貯金が目的の方にももってこい!てなわけで、リゾート系の求人で大人気のグッドフェローズを筆頭にその他数社をご紹介。&筆者の温泉旅館ナイトフロ...
PCスマホで簡単検索即座に予約!格安高速バスで旅の交通費を大節約!
新幹線や飛行機に比べ遥かに安い高速路線バス。それより更に安いのが高速ツアーバスです。路線バスの半額なんてのもザラで今や学生の帰省や貧乏旅行には必須の存在。ただ各社の料金比較はちょっと面倒。このサイトならPCやスマホで簡単に探せて即座に予約可...
一眼レフ初心者向け講座|基本知識・使い方・上級テクがプロに学べる★
本格派カメラとしてスマホの及ばぬハイレベルな写真撮影が可能な一眼レフ。が、初心者や素人には難しいその使い方。月や星の撮り方は?夜景や花火の設定は?ぼかし方は?等々、今回は一眼レフカメラの基本知識や使い方を自宅で簡単にプロに学べるDVD講座をご紹介。
猿vs蛇!岡山県備中松山城登山道に猿の大群現る!の恐怖体験と対処法★
人気のない山奥で空腹の野生猿に遭遇すれば極めて危険です。そしてその恐怖が我が身にも現実に。岡山県備中松山城への山中で多数の日本猿に囲まれたのです。背水の陣の中、ふと猿の蛇嫌いを思い出し、ズボンのベルトを抜いて両手でクネクネ。果たしてその効果や如何に!
アプリで簡単 “周辺激安駐車場” を検索予約!東京の安い駐車場も即探せる★
車の移動には欠かせぬ駐車場。なかなか見つからない時に便利なのが近くの安い駐車場が即探せるサイト【特P】。タイムズ他、契約駐車場の詳しい位置情報等がスマホアプリで手早く検索できるドライバー必須のツールです。自宅の空きガレージや眠った土地を貸せ...
欠航率最悪の高速船!石垣島と波照間島間の移動手段はフェリーが最適★
南十字星&ニシ浜を目的に沖縄県波照間島は旅行先に大人気。が、石垣島と波照間島を結ぶ高速船は欠航率が超高く大きなリスクも。しかし曜日限定で格安カーフェリーも運行しており、こちらの欠航率は超低し。今回は波照間島への最もベストな移動手段・旅行プランをご紹介。
女性売買と廃墟で有名な三重県ハート型の渡鹿野島 売春全盛当時や今を書籍に見る★
伝説の売春島がホントに存在した!戦後4人の女が置屋を設けたのがその起源。が、ホテル「つたや」の事件&倒産以降一気に衰退。てなわけで今回は、女性売買と廃墟で有名な三重県渡鹿野島をご紹介。昭和の全盛期から今に至るその歴史や実態を赤裸々に記した書籍もご紹介。
鉄道好き必見!ブルートレイン引退客車のB寝台個室ソロに泊まれる宿★
大人気だった寝台特急ブルートレイン「はやぶさ」の旧客車に格安で泊まれる公共のお宿を熊本に発見!開放型B寝台以外に個室B寝台「ソロ」もあって女性の一人旅でも安心。場所は?周辺環境は?料金は?等々、鉄道ファン必見町営の宿【ブルートレインたらぎ】を詳しくご紹介。
ブログランキング・にほんブログ村へ
〚プロフィール〛
アナトミアン

旅好き、乗り物好き、自然好き、ぼぉ~っとする時間好き、映画好き、クラシック好き、読書好き、お酒好き、コーヒー好き、甘い物好き、宇宙好き、カメ好き…etc
な、兵庫県在住中年オヤジ。
コロナで外出できない中、たまたま見た動画をきっかけに、暇つぶしとばかり興味のかけらもなかったブログ界に足突っ込む。
なので収益などはあまり気にせず、マイペースな更新で書きたい時に書きたいことだけをのんびり書いてます。
本業は流通系サービス業。
その傍ら、電子書籍にてアヤシイ小説も販売中。
中盤をこえゴールの見えてきた人生、お金では買えない何かを求め日々迷走中🔍

アナトミアンをフォローする
スポンサーリンク
アナトミアンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました