行先不明が大人気!ミステリー列車に乗るなら旅行会社のツアーで探せ!

〖ご案内系記事〗
いつ走る? どこに走る? どう探す? 行先不明 “ミステリー列車”
〖ご案内系記事〗
〚記事内に広告含む〛
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ミステリー列車】とは

観光、食べ歩き、ただのんびり…

旅行と言ってもその目的は人それぞれでしょうが、世の中には “目的地不明” といった旅行も存在し、その最も有名なものはやはり【ミステリー列車(トレイン)】ではないでしょうか。

出発地 & 出発日時と到着日時は定められていますが、ひとたび乗ってしまえばどこへ連れて行かれるか分からず、それを推理することなどを楽しませる鉄道会社等の企画列車がそれです。

行先が不明である以上細かな旅行計画などたてられるはずもなく、これは列車に乗ること自体を楽しませるのが目的に他なりません。

行先が分からぬワクワク感やドキドキ感は見事に人々の心をとらえ、日本の旧国鉄などでもこの企画は大ヒットいたしました。

今現在では鉄道会社と旅行会社とのコラボによる【ミステリーツアー】の一環として運行されるケースがほとんどのようですが、これもやはり人気は高く “即完売” なんてこともザラだそうです。

運よくチケットを GET できれば男のお子様などはおそらく大喜び間違いなしでしょう。

小説や 映画・アニメ などの題材としてもたびたび取り上げられ、故《西村京太郎》氏の小説【ミステリー列車が消えた】などは一気に読破してしまったほど面白く、個人的にも超オススメします。

日本初の「ミステリー列車」

イメージ

日本初の【ミステリー列車】は意外にも古く、1932 年(昭和 7 年)6 月に「東京日日新聞社(現毎日新聞社)」と「鉄道省」のコラボで運行された【行先秘密?列車】なるもの。

なんと太平洋戦争勃発の 10 年近くも前のことです。

この約 2 カ月前に、イギリスで世界初とされる【ミステリー列車】(ハイカース・ミステリー・エクスプレス)が運行され、それを見た東京日日新聞の記者が当時の鉄道を管理していた鉄道省にその話を持ち込んだことがきっかけとなりました。

その行程は、朝に新宿駅を出発し、関東近辺の駅々(赤羽・大宮・柏 etc)を経由しながら、所々で工場見学や宝探しといったイベントなどを織り交ぜつつ、夕方両国駅に到着するといったもの。

事前に漏れることを恐れてか、その詳しい内容は車掌など乗務員にすら知らされなかったといいます。

チケットは何と発売 1 時間で完売となり、急遽列車の本数を 1 本追加して募集人員を 1.5 倍に増やしたものの、それすら僅か 30 分で売り切れたんだそうです。

大成功の連絡に喜んだ当時の宣伝責任者は大酒をくらって酔い潰れ、その晩はまったく連絡がつかなかった、なんてオチも。

スポンサーリンク

【ミステリーツアー】を探そう !

今現在は【ミステリー列車】単体の運行ってのはそうあまりなく、旅行会社主催の【ミステリーツアー】の中に “列車” が組み込まれるってパターンが主流です。

とはいえ、“行き先が分からない” って意味ではそこで使用される列車も “ミステリー列車” と呼んで差し支えはないでしょうが…

で、その【ミステリーツアー】を扱っている旅行会社として断然オススメなのは、おそらくみなさんもご存知であろう『クラブツーリズム』です。

取り扱う旅行会社自体が極端に少ない中、『クラブツーリズム』では国内・海外ともに多数の【ミステリーツアー】が用意されており、希望にかなったものを探したくば、ここを真っ先にチェックするのが一番の近道でしょう。

これは口でどうこう言うよりも実際に目で見て頂いた方が早いかもしれません。

てなわけで、以下に『クラブツーリズム』での検索一例をスクリーンショットにて貼り付けておきました。

ただ、やはり企画運営の難しさからか、“列車” を使わず “バス” のみを利用したものの方が圧倒的に多いです。






スポンサーリンク

「クラブツーリズム」での【ミステリーツアー】検索一例

〖東京23区出発の場合〗

⇧ [入口] ⇧

一番上の[入口]より入場後、当画面右上の「メニュー」()をクリック

“ミステリーツアー” なり “ミステリー列車” なりを打ち込んで検索

「海外」のチェック()を外し、「出発地」()を選択
(※ 国内でのミステリー列車を探す場合)

71 件中、一番上のツアー()を試しにクリック

詳しい内容が出現

2 泊 3 日の行程は上のごとし


…てな感じです。

行く行かないは別にして、興味がおありであればどういったツアーがあるのかだけでもチェックされてみてはいかがでしょうか ?

【チェック or お申込み】

スポンサーリンク

【おすすめ書籍】 西村京太郎 著「ミステリー列車が消えた」

イメージ

巨匠、故 《西村京太郎》氏の “行不明のミステリー列車が行不明になる” というシャレにならん事件を描いた推理小説が【ミステリー列車が消えた】です。

線路上のどこかに必ず存在するはずなのになぜか誰も発見できない…

そのトリックを十津川警部が暴いて見せる、といった手に汗握る内容です。

〖渡瀬恒彦主演「十津川警部」シリーズ第 10 弾〗として TBS チャンネルでも放映された作品で、これは個人的にも超オススメ !

…ですが、古い作品のため “紙” の書籍は中古品しかなさそうカモ。

【ミステリー列車が消えた】のご購入に

U-NEXT より

動画配信サービス【U-NEXT】では無料入会時に付与される 600 ポイントを使えば当作品を格安で読むことが可能です。

スポンサーリンク
人気ブログランキング


人気ブログランキングでフォロー
生活・文化ランキング
旅行・観光ランキング
歴史ランキング
雑学・豆知識ランキング
趣味・ホビーランキング

【オススメ記事】

ポイ活定番人気サイト選べばコレ!隙間時間にPCスマホで小遣い稼ぎ!
アンケートの回答やゲームで遊ぶだけでポイントが貯まるアンケートサイトやポイントサイト。中でも信頼&実績ある人気どころが「ちょびリッチ」と「infoQ」。ポイントは現金や電子マネーに交換してお好きに使えます。暇な時間を有効活用して小遣い稼ぎ&生活改善!
大阪から電車で直の秘境武田尾!廃線跡・温泉・足湯の場所地図行き方等を一挙ご紹介★
大阪から電車ですぐの秘境駅JR武田尾駅。古くよりの秘湯武田尾温泉や旧国鉄福知山線廃線跡ハイキングコースの最寄駅でもあり。今回はこの武田尾なる駅や地を、人気の武庫川渓谷沿いウォーキングコース・豪華温泉旅館・日帰りの元湯・無料の足湯、などとも併せ詳しくご紹介。
日本最恐【無想吊橋】ってどこにあるどんな橋?今の現状は?仮想渡橋も可!
日本一怖いとTV紹介もされた静岡県大井川上流域の秘境に架かる無想吊橋。一部の方にのみ有名な林業用に造られた長く高い簡素な吊り橋です。が、老朽化で今や通行禁止に。場所や行き方は?廃林道の現状は?橋の損壊具合は?等、日本最恐吊橋に絡む様々を動画を軸にご紹介。
TVドラマとは違う山下清!本物はどんな人?死因は何でどこで死んだ?
昭和の人気番組裸の大将放浪記。天才山下清画伯の日本全国ルンペン旅を描いた作品で芦屋雁之助の妙演が受け大ヒット。が、その内容は真実?おむすび大好き赤い傘差して線路を歩く?ちぎり絵や貼り絵をお礼に残す?ドラマとはやや違う彼の人生実像を作品や名言と併せご紹介。
コレ実話?最新最強“無音”原潜をソ連が開発!が内容の米潜水艦映画名作がコレ
ソ連がスクリュー不要の無音推進潜水艦を開発し、核ミサイル満載で米国へ向けやって来る…、という東西冷戦時を背景とした米大ヒット映画が【レッドオクトーバーを追え】です。原作小説はレーガン大統領をも虜にし、フィクションながら真実味をも漂わせる内容で超必見!
映画【八甲田山】は実話?陸軍雪中行軍遭難事件の真実をわかりやすく解説★
1902年、史上最悪たる軍訓練中の死亡事故が青森県八甲田山にて発生し、今やそこは心霊スポットとしても超有名。事件は小説や映画で世間に知られたが、内容は史実とはかなり違う様子。てなわけで今回は、八甲田山雪中行軍遭難事件の背景や原因等その真実を詳しくご説明。
郷土料理【でこまわし】と秘境温泉吊橋求め徳島祖谷へGO!レシピ動画付き★
日本三大秘境の一つで絶景温泉と絶叫吊橋でも有名な徳島県祖谷渓。その地で大人気の郷土料理が、じゃがいも・豆腐・蒟蒻等を串に刺して囲炉裏で焼く味噌田楽【でこまわし】です。どこで食べれる?どうやって行く?レシピは?等々味わうためのアレコレを動画と併せご紹介。
ディアトロフ峠事件|遺体の舌と眼球は?ロシア雪山怪事件真相を考察★
遺体の損傷具合等不可解な事実が多く、未だ真相不明のディアトロフ峠事件。ロシアの若者ら9名がウラル山脈で変死した世界一有名であろう雪山遭難怪死事件です。雪崩に殺人にUFOに雪男… 諸説渦巻くその真相全容は何なのか、綿密に調査検証推理した動画と共にいざ考察!
コレぞ世界最高級バイオリン!音や特徴や最高額は?ZOZO前澤氏も所有?
ZOZO前澤氏も所有する世界最高級バイオリンとして有名なストラディバリウス。中でも父アントニオ作の一本は楽器競売史上最高額で落札され話題に。が、昨今の検証実験ではその音色は現代のバイオリンより劣るとか。実際本当?その歴史や特徴などと併せ真の実力をも探る
映画や観光で有名な米サラウィンチェスターの幽霊屋敷 その謎や歴史とは★
迷路増築怪現象で有名な米巨大幽霊屋敷ウィンチェスターミステリーハウス。銃器会社社長夫人サラの残した奇妙な邸宅で、映画化もされた人気の観光施設です。彼女は何の目的で迷宮を造り、また増築を続けたのか。今回は、この謎多き奇怪な建物とその歴史を映画と併せご紹介。
九龍城砦の歴史や実態は?貧困犯罪迷路で有名な香港無法ビル街大解剖!
香港映画等でお馴染みの九龍城砦。かつて中国香港に存在し長らく無法地帯とされた悪名高きスラム街です。内部は昼なお暗く部外者が入れば簡単には抜け出せぬまさに迷宮。が、元は治安維持を目的とした本物の城塞がそこにあったとか。その歴史や実態を動画と併せご紹介。
人魂・火の玉の謎正体を探る|心霊現象?本物青色?原因は土葬とリン?
古来より墓場などで多数目撃されてきた人魂・火の玉。近年その素材や作り方等を研究・発見したりする者が多数現れるも、依然正体原因は謎のまま。果たしてこれは怨念宿る心霊現象なのか、リンやプラズマなどによる自然現象なのか… 謎多き人魂の正体原因有力説等を探る。
鍵善良房|京都祇園老舗名店“絶品くずきり”の値段は?通販取り寄せ可?
江戸時代創業、京菓子「菊寿糖」で有名な京都祇園の老舗【鍵善良房】。そのもう一つの人気商品が著名な文豪たちにも愛された高級くずきりです。どのような材料?値段はいくら?通販での取り寄せも可能?等々、【鍵善良房】の絶品くずきりを店の歴史などとも併せご紹介。
十徳ナイフ最強の高級ブランド【ビクトリノックス】 誕プレにもおすすめ★
登山やキャンプなどで大活躍の十徳ナイフ(アーミーナイフ)。災害や遭難等の緊急時にも超役立つ携帯グッズです。数ある中で最も歴史が深く信頼できるメーカーがスイスのビクトリノックス社。軍隊でも採用されている有名な高級ブランドで男性へのプレゼントにも最適です。
ミシュランガイド|タイヤメーカーがなぜグルメ本?星の歴史や基準は?
世界一有名なグルメ本ミシュランガイド。星によるランク付けでも有名です。が、その発行元はタイヤメーカーのミシュラン。なぜタイヤメーカーが発行?星の歴史や基準は?調査方法は?等々、今回はレストランガイド【ミシュランガイド】の誕生からのアレコレを詳しくご紹介。
超ヤバイ海外公衆トイレ事情!中国壁ない扉ない⁉紙ない汚い⁉有料も多い⁉
海外ほぼどの国にも「公衆トイレ」といった設備が存在しますが、汚い・紙ない・穴のみ などその特徴や形態実態は国により様々。中国は丸見えって本当?手で拭く習慣の国も?ヨーロッパでは有料が普通?等々、今回は日本の常識とは全く違う海外トイレを動画と...
【世界の国歌メドレー西欧編】外国の風景街並み文化が動画でよく解る★
歌詞翻訳付き国歌メドレーとともに美しい西欧諸国を動画で堪能!訪れるのは、イタリア、スイス、オーストリア、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、イギリス、フランス、スペイン。大人気のソ連国歌もオマケで登場!景色や街並みや日本文化との違いもよく解る★ 
海外の名所をバーチャル旅行2 国歌を耳に 東欧/北欧/ロシア を映像巡り
第一弾の西欧編に次ぐ第二弾です。ギリシャを起点に東欧(ブルガリア・ルーマニア・ハンガリー・スロバキア・チェコ・ポーランド)、次いで北欧(デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド)を巡り終着国はロシア。新たな疑似旅行をぜひお楽しみ下...
【世界の国歌メドレー北米南米編】外国の風景街並み文化が動画で解る★
西欧編、東欧北欧編に次ぐ第三弾!北米と南米の計10カ国(グリーンランド、カナダ、アメリカ、メキシコ、キューバ、コロンビア、ブラジル、ペルー、チリ、アルゼンチン)を縦断するコースです。歌詞翻訳付き国歌メドレーと共に雄大な景色や熱き街並み・文化を動画で★
奇跡幸運の船【宗谷】史伝|昭和日本の有名な海軍艦・南極観測船の真の姿とは★
タロジロ物語&初代南極観測船で有名な日本の船【宗谷】。が、海軍特務艦・復員船・引揚船・灯台補給船、とそれ以外の活躍も多く、魚雷命中でも生還した強運幸運奇跡の船としても有名です。今回は昭和を代表する船宗谷号の、知られざる真の歴史・伝説・現況等を詳しくご紹介。
有名な日本の幽霊船【良栄丸】 食人疑惑も残る太平洋漂流漁船の記録
日本を代表する幽霊船として名高い良栄丸。和歌山船籍の小型マグロ漁船で、大正15年、乗組員12名と共に出漁し北太平洋で行方不明に。アメリカに漂着した彼らは既にミイラ化白骨化しており一説には食人の可能性も。残された航海日誌や遺書等からその航跡を辿る。
監禁暴行虐殺を実態としたタコ部屋労働の恐怖 現場からは人柱の骨も
明治以降北海道開拓を主に存在したタコ部屋労働。 海のタコ部屋たる蟹工船とともに死者続出の過酷な労働環境が明らかとなり当時の日本を震撼させました。 噂の人柱もトンネルの壁奥から人骨が発見され現実に。 悪名高きタコ部屋労働とははたして何だったのか!
実在せぬ太平洋小笠原の幽霊島グランパス島 謎多きお宝島の真相詳細とは
現在の日本最東端は小笠原諸島の南鳥島ですが、明治から戦後のある時期までは存在しない中ノ鳥島(ガンジス島)が地図上では日本最東端でした。近代科学発達以前には多数存在したという実態不明の疑存島(幻島)。今回は日本近海の有名な疑存島、グランパス島をご紹介。
アホウドリとリン鉱石で大儲け⁉ 幻の日本最東端「中ノ鳥島」の正体真相とは
グランパス島と並び戦前の日本をわかせた幻の島ガンジス島(中ノ鳥島)。 北太平洋小笠原諸島に属する絶海の孤島で、戦後まで日本最東端として地図にのみ存在した姿なき幽霊島です。 大金を生むリン鉱石や多数のアホウドリまで発見報告された謎のお宝島の詳細とは
乗り物必見黒部宇奈月新ルート!黒部ダム高熱隧道トロッコを一気満喫★
富山県と長野県を結ぶ人気の観光ルート「アルペンルート」。そこと黒部峡谷鉄道の終着駅「欅平」を複数の乗り物で結ぶ関電専用のルートが2024年に一般開放されることが決定。黒部ダム・高熱隧道・トロッコ列車・宇奈月温泉が一気に満喫できる注目の新ルートをご紹介。
黒川温泉奇跡の町並み!閑散な湯治場を誰がどう人気温泉街に変えた?
熊本県の秘湯黒川温泉。元は寂れた湯治場が今や由布院をも凌ぐ超有名温泉地に。風雅な純和風旅館や野趣に富んだ露天風呂は多くの旅人を魅了し、湯めぐりができる入湯手形は日帰り客にも大人気。今回は生まれ変わった現黒川温泉の歴史特徴魅力と併せ、素敵なお...
MAP付!日本国内空港カードラウンジ一覧|場所や利用条件が即座にわかる★
出発前や到着後にゆったり過ごせる空港ラウンジ。クレカの種類次第では無料でOK。が、無料になるカードや同伴者料金等利用条件は施設により様々。てことで今回は、それらが即わかるよう、日本のカードラウンジ設置空港&ラウンジ直結リンクを各空港内MAPと併せ全網羅!
PCスマホで簡単検索即座に予約!格安高速バスで旅の交通費を大節約!
新幹線や飛行機に比べ遥かに安い高速路線バス。それより更に安いのが高速ツアーバスです。路線バスの半額なんてのもザラで今や学生の帰省や貧乏旅行には必須の存在。ただ各社の料金比較はちょっと面倒。このサイトならPCやスマホで簡単に探せて即座に予約可...
欠航率最悪の高速船!石垣島と波照間島間の移動手段はフェリーが最適★
南十字星&ニシ浜を目的に沖縄県波照間島は旅行先に大人気。が、石垣島と波照間島を結ぶ高速船は欠航率が超高く大きなリスクも。しかし曜日限定で格安カーフェリーも運行しており、こちらの欠航率は超低し。今回は波照間島への最もベストな移動手段・旅行プランをご紹介。
女性売買と廃墟で有名な三重県ハート型の渡鹿野島 売春全盛当時や今を書籍に見る★
伝説の売春島がホントに存在した!戦後4人の女が置屋を設けたのがその起源。が、ホテル「つたや」の事件&倒産以降一気に衰退。てなわけで今回は、女性売買と廃墟で有名な三重県渡鹿野島をご紹介。昭和の全盛期から今に至るその歴史や実態を赤裸々に記した書籍もご紹介。
「#本の紹介」人気ブログランキング
「#電子書籍」人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
〚プロフィール〛
アナトミアン

旅好き、乗り物好き、自然好き、ぼぉ~っとする時間好き、映画好き、クラシック好き、読書好き、お酒好き、コーヒー好き、甘い物好き、宇宙好き、カメ好き…etc
な、兵庫県在住中年オヤジ。
コロナで外出できない中、たまたま見た動画をきっかけに、暇つぶしとばかり興味のかけらもなかったブログ界に足突っ込む。
なので収益などはあまり気にせず、マイペースな更新で書きたい時に書きたいことだけをのんびり書いてます。
本業は流通系サービス業。
その傍ら、電子書籍にてアヤシイ小説も販売中。
中盤をこえゴールの見えてきた人生、お金では買えない何かを求め日々迷走中🔍

アナトミアンをフォローする
スポンサーリンク
アナトミアンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました