【はじめに】
オバマ元合衆国大統領のバチカン訪問
米合衆国大統領も就任後に必ず訪問する「バチカン市国」。
イタリアのローマ市内にある世界一小さいとされている “国家” です。
小さいとはいえ、全世界十数億人を抱えるカトリック(キリスト教)の総本山でもあり、超大国の大統領が平身低頭して挨拶に訪れるそのお相手は、紛れもなくその頂点に君臨する「ローマ教皇」に他なりません。
その様子は全世界にテレビ放映され、米国大統領やローマ教皇は当然ながらその主役たる存在ではありますが、本記事ではそうした VIP な面々ではなく、彼らを取り巻く奇抜なイデタチの男たちにスポットを当ててみました。
主役たちを差し置いて周囲の誰よりも目立つこのカラフルな男たちは、その名も「バチカン スイス衛兵」。
果たして、カッコイイんだか悪いんだかよくわからぬこのド派手デザインの服装の男たちは一体何者なんでしょうか。
そもそもなぜ “バチカン” なのに “スイス” なんでしょうか。
てことで、謎多き彼らの歴史や実像等のアレコレを詳しくご紹介いたしましょう。
【バチカン スイス衛兵】アレコレ
【バチカン所在図】西ヨーロッパ版
【バチカン所在図】ローマ市内版
【バチカン内部図】
Wikipedia より(一部加工)
【バチカン スイス衛兵】 発祥および歴史 等
1505 年、ローマ教皇ユリウス 2 世によって、当時ヨーロッパ最強とされた “スイスの傭兵(ようへい)” を教皇領の常備軍として採用することが決定されました。
「傭兵」とは金銭などによって雇われ、直接に利害関係の無い戦争に参加する兵またはその集団のことをいいます。
発足当時の人員規模は 150 ~ 200 人程度だったようですが、1527 年の「ローマ略奪」ではその 3/4 以上が戦死し、また、その後の「フランス革命戦争」では侵攻してきたフランス軍によってローマ教皇が追放され、「スイス傭兵」もその時一度は解散させられています。
「ローマ略奪」とは、またを「ローマ劫掠(ごうりゃく)」とも言い、“ローマ教皇 vs 神聖ローマ皇帝” の争いの過程で教皇領ローマに侵攻したローマ皇帝軍が悪逆非道の限り(殺戮・破壊・強盗・強姦 等)を尽くしたとされる出来事です。
下の絵はその時の様子を描いたもの。
ローマ劫掠を描いた絵 Wikipedia より
時代が進み、1860 年にはイタリア統一に伴って教皇領が消滅し、それによる財源不足などから 1900 年代初めには「スイス傭兵」をイタリア軍に吸収合併させる案が浮上。
スイス政府の働きかけなどもあって吸収合併の話はお流れとなりましたが、なんでもこの頃の隊長がそれまでの制服を改良した “ルネサンス風ド派手ルック” を採用したらしく、それが今ある「バチカン スイス衛兵」の基礎たるものとなっているそうです。
そして 1929 年、当時のローマ教皇庁とイタリア政府との間に結ばれた条約(ラテラノ条約)によって、ローマ市内に正式なひとつの国家「バチカン市国」が誕生するに至りました。
ですので、“バチカン” そのものの歴史は古いものの、“国家” としての歴史はまだほんの少ししかないってことです。
スイスでは基本 “傭兵” を組織することは禁じられているそうですが、現在の「バチカン スイス衛兵」は儀礼的要素が強いことから例外的にその維持継続が認められているんだそうです。
「バチカン市国」ってどんな国 ?
イタリアとの国境線上から見たバチカン「サン・ピエトロ広場」と「サン・ピエトロ大聖堂」 Wikipedia より
サン・ピエトロ大聖堂の展望台から見たバチカン庭園 Wikipedia より
東京ディズニーランドよりも狭い人口数百人のバチカン市国。(2022 年 10 月時点)
ある国の中に作られた小さな国、といえば、つい内と外を完璧に隔てた旧西ドイツの「ベルリンの壁」のようなものを想像してしまいますが、なんとバチカン市国の場合 “国境” とされる部分には形ばかりにガードレール風の柵が設けられているだけだそうで、ローマ市中(イタリア)との行き来は誰でも簡単にできるんだそうです。
とはいえ、建ち並ぶ建築物やその内部には世界遺産、またはそれに匹敵するものがズラリで、それぞれの警備警戒は厳重になされています。(「バチカン市国」そのものも 1984 年に世界遺産に登録されています)
その「バチカン」にローマ教皇が居住するようになった大まかな歴史的経緯は以下の通り。
尚、「バチカン」について事細かくお知りになりたい方はコチラ Wikipedia でどうぞ。
バチカンの地は古代以来ローマの郊外にあって人の住む地域ではなかったが、キリスト教の発祥以前から一種の聖なる地だったと考えられている。
約 3000 年前には「ネクロポリス」(古代の死者の街=埋葬地)とされ、その後もローマ人の共同墓地として使用されていた。
そして 326 年、コンスタンティヌス 1 世によって聖ペトロ(イエス・キリストの一番弟子で初代ローマ教皇)の墓所とされたこの地に最初の教会堂が建てられた。
やがてこの地に住んだローマ司教が教皇として全カトリック教会に強い影響力を及ぼすようになるとカトリック教会の本拠地として発展し、さらに 752 年以降は教皇領ともなって一層栄えるようになった。
教皇は当初バチカンではなくローマ市内にあるラテラノ宮殿に居住していたが、2 度の火災によって荒廃したため現在のバチカン内に新たな宮殿を建ててここに移り、以後バチカンが教皇の座所となった。
Wikipedia より抜粋(一部加筆修正)
【参考動画】
〖 旅するように学ぶ世界遺産『ヴァティカン市国』〗
約 6 分
【バチカン スイス衛兵】 現在の姿
主な職務
1970 年代に騎馬部隊と宮殿部隊が廃止されて以降「バチカン スイス衛兵」は儀仗(ぎじょう)的性格の強いものへと大きく様変わりしました。
※ 儀仗=簡単に言えば式典時などの装飾的な役割
“儀仗” 以外の主な職務は、ローマ教皇の警護、外国要人および巡礼者の警護、教皇の住居とバチカン市国の城門警備、コンクラーヴェ中の枢機卿(すうききょう)団の警護、などです。
「枢機卿」とは全世界に約 200 名程度いるローマ教皇の最高顧問たちのことで、ローマ教皇が逝去した場合など教皇選出の必要が生じた場合には、彼らはバチカン内にある「システィーナ礼拝堂」(下写真参照)の一室を密室にして「コンクラーヴェ」と呼ばれる投票選挙(互選)を行います。
新教皇が決定すれば煙突から白の煙が、未決定であれば黒の煙が出されることでも有名です。(下写真参照)
2018 年に任命された、日本人 6 人目にして現在(2022 年 10 月時点)唯一の枢機卿でもある《前田 万葉(まえだ まんよう)》氏(下写真参照)は、満 80 歳を迎える 2029 年までコンクラーヴェへの参加義務があるとされています。
※ 下に【追記】あり
前田 万葉 氏 Wikipedia より
【2024,10,8 追記】
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は今月6日、東京大司教である《菊地 功(きくち いさお)》氏(65歳)を含む 21 人を新たに枢機卿に任命すると発表しました。
12 月 8 日の枢機卿会議で正式に就任するとのことです。
上記《前田 万葉》氏に次ぐ日本人歴代7人目の枢機卿となり、これによって現役の日本人枢機卿は2名ってことになります。
(※ 下に【参考動画】あり)
【参考動画/TBS NEWS DIG】
〖菊地功・東京大司教(65)が日本人として7人目の枢機卿に〗
約 30 秒
編成 & 武器
少し古い情報ながら、2006 年時点での「バチカン スイス衛兵」は計 110 名を 3 グループに分けた編成で、総指揮官の階級は大佐。
将校は大佐を含め計 6 名で、以下下士官が 26 名、一般兵が 78 名と記録されています。
今現在においてもそう大きくは変わっていないのではないでしょうか。
【SIG SAUER P220】(P75) Wikipedia より
武器は、少し前まではサーベルや槍など主に伝統的なもののみが儀仗用として携行されていたそうですが、1982 年のヨハネ・パウロ 2 世の狙撃事件以降は実用的な催涙スプレーや銃器類も常備するようになったそうです。
使用される銃器類はザックリとは公表されていますが、細かな点は国家機密として明らかにされていません。
写真は日本の陸上自衛隊にも採用された「バチカン スイス衛兵」の携行銃のひとつ。
収入 & 採用基準 等
入隊式の様子 Wikipedia より
「バチカン スイス衛兵」の入隊式は毎年「ローマ略奪」(前述)のあった 5 月 6 日にとり行われ、そこで現教皇およびその後継者らに自己犠牲をもって仕えることなどをきっちり宣誓させられます。
ゆえに、彼らは単なる “お飾り” ではなく、命を投げ出す覚悟が必要なれっきとした “兵士” です。
その月給は、命を張っている割にはなかなかにお安いようで、日本円にして約 18 万円程度なんだとか。(2022 年現在 ※ 完全固定給なのかは不明)
とは申せ、税金や健康保険料の支払い免除に加え、住宅費や食費の保証など額面以外の部分でかなり手厚いらしく、それを考えると悪くはない働き口なのかもしれません。
そして、昨今の「バチカン スイス衛兵」の採用基準とされているのは概ね以下のごとし。
ただ、厳しい採用条件に加え、少子化なども影響して人員確保が難しくなってきた現在、志願者を増やすため待遇の改善や採用条件の緩和など積極的に取り組みつつはあるようです。
- 男性であること
- カトリック系スイス市民であること
- 年齢 19 ~ 30 歳であること
- 身長 174㎝ 以上であること
- 中等学校またはそれに相当する職業訓練校とスイス軍の基礎訓練課程を修了していること
- 運動神経と人品が良好であること
- 伍長(下士官)以下は独身であること
ド派手な制服が “ウリ” の「バチカン スイス衛兵」ですが、さり気に地味な制服も存在していて写真のものがそれ。
これは訓練や夜勤時に用いられる他、「サンタ・アナ門」の警備班では通常制服ともされているようです。
その理由は…
すいません、調べてはみましたがよく分かりませんでした。
目立ってはならぬ何かしらの理由でもあるのでしょうか…
【参考動画】
〖IL GIURAMENTO〗(スイス衛兵 就任宣誓式 他)
約 4 分半
その他「バチカン」豆知識
- サッカーチームはあるがワールドカップには出場できない
(FIFA に加盟していないため)
- 外国人観光客が立ち入れるのは「サン・ピエトロ広場」「サン・ピエトロ大聖堂」「バチカン博物館周辺」のみ
- 女性は観光客であっても肌を大きく露出した服装は NG
- バチカン職員の大半がバチカン国籍(居住権)を持たない
(「スイス衛兵」他、居住権を有する数百名の者は全員他国とバチカンとの二重国籍を保有)
- バチカン職員の給与水準はローマ人の平均給与より高い
- バチカン職員約 3000 名中約 600 名は女性カトリック信者
- ローマ市民はバチカン市国の郵便ポストから国際郵便を出す
(自国から出すよりも格段に早く確実に着くから)
- 鉄道路線はあるが運行は貨物列車のみ
- ヘリポートはあるが空港はない
- 日本との国交成立は第二次大戦中の 1942 年
- 日本において混用されてきた「教皇」「法王」の呼称が「教皇」に統一されたのは 2019 年
【オススメ映画】
〖「ダ・ヴィンチ・コード」シリーズ第 2 弾 「天使と悪魔」〗
約 2 分
大ヒット映画【天使と悪魔】は 2022 年 11 月現在、動画配信サービス「U-NEXT」にて完全無料でご視聴できます。
【ギャラリー】(バチカン美術館収蔵作品 )
『マルスッピーニの聖母戴冠』フィリッポ・リッピ
『荒野の聖ヒエロニムス』レオナルド・ダ・ヴィンチ
『デチェンヴィリ祭壇画』ペルジーノ
『サン・フランチェスコ・アル・プラートの復活』ペルジーノ
『聖母戴冠』ラファエロ・サンティ
『キリストの変容』ラファエロ・サンティ
『キリストの埋葬』カラヴァッジョ
Wikipedia より
〖バチカン美術館 HP〗
(イタリア語)
【参考動画】(バチカン美術館 早朝のガイドツアー)
〖Visita guidata “Good Morning Vatican Museums”〗
約 3 分
【おまけ動画】
〖世界で1番小さい国バチカン市国に行ったらとんでもないことに…〗
約 50 分
【オススメ記事】

カヒコ必見動画満載フラ大全!映画フラガールは実話?福島フラの歴史は?
しずちゃんも出演、福島県の元炭鉱会社=常磐ハワイアンセンターが舞台の初代フラガール奇跡の誕生物語、映画フラガール。が、内容は全て実話?てことで、現スパリゾートハワイアンズ&日本一有名なフラチームの歴史や真実等をフラダンスの基本と併せご紹介。動画も画像も満載!
![]()
ポイ活定番人気サイト選べばコレ!隙間時間にPCスマホで小遣い稼ぎ!
アンケートの回答やゲームで遊ぶだけでポイントが貯まるアンケートサイトやポイントサイト。中でも信頼&実績ある人気どころが「ちょびリッチ」と「infoQ」。ポイントは現金や電子マネーに交換してお好きに使えます。暇な時間を有効活用して小遣い稼ぎ&...

夜の魔女vsナチ!若い女性兵と木製飛行機で有名なソ連軍爆撃隊の強さとは★
第二次大戦末期、ソ連侵攻ドイツ軍を翻弄させた旧ソ連の有名な女性飛行隊【夜の魔女(ナイトウィッチ)】。が、木製布張りの旧型機になぜ精鋭ナチス軍が終始振り回されたのか… 今回は、若い女性兵士だけの旧ソ連最強の嫌がらせ航空隊、第588夜間爆撃連隊を詳しくご紹介。

【京友禅/着物柄/和柄】日本製日本人向け高級アロハシャツブランドはコレ★
日本伝統の高級染物「京友禅」の老舗が手掛ける美しい着物柄のアロハシャツがメディア等で話題となり、和柄好きの方を中心に人気も急上昇。そのハイブランド、【パゴン】のアレコレと併せ、アロハシャツの起源・由来や京友禅の基礎知識・豆知識等もザックリご紹介。

ヒトラー暗殺計画失敗!7月20日事件ワルキューレ作戦を映画に見る★
ヒトラー暗殺計画や未遂の中で最も有名な7月20日事件。総統の爆殺とワルキューレ作戦の成功が鍵を握る陸軍将校主体のクーデター計画です。が結果は見事に失敗。首謀者は誰?なぜ失敗した?等々、事件の背景や全容を大ヒット映画ワルキューレを軸にわかりやすく解説。

コレ実話?最新最強“無音”原潜をソ連が開発!が内容の米潜水艦映画名作がコレ
ソ連がスクリュー不要の無音推進潜水艦を開発し、核ミサイル満載で米国へ向けやって来る…、という東西冷戦時を背景とした米大ヒット映画が【レッドオクトーバーを追え】です。原作小説はレーガン大統領をも虜にし、フィクションながら真実味をも漂わせる内容で超必見!

【ヒトラー女性化計画】ヒトラー最強爆笑ネタ!暗殺無用“ちょび髭”葬れ!
第二次大戦とユダヤ人虐殺を煽動したナチスドイツの悪名高き独裁者ヒトラー総統。彼を失脚させるべく米諜報機関OSSが極秘裏に計画実行したのが爆笑仰天ちょび髭をも落とそうとした女性ホルモン投与計画(女性化計画)。果たしてその背景・全容・成否たるやいかに!

コレぞ世界最高級バイオリン!音や特徴や最高額は?ZOZO前澤氏も所有?
ZOZO前澤氏も所有する世界最高級バイオリンとして有名なストラディバリウス。中でも父アントニオ作の一本は楽器競売史上最高額で落札され話題に。が、昨今の検証実験ではその音色は現代のバイオリンより劣るとか。実際本当?その歴史や特徴などと併せ真の実力をも探る

映画や観光で有名な米サラウィンチェスターの幽霊屋敷 その謎や歴史とは★
迷路増築怪現象で有名な米巨大幽霊屋敷ウィンチェスターミステリーハウス。銃器会社社長夫人サラの残した奇妙な邸宅で、映画化もされた人気の観光施設です。彼女は何の目的で迷宮を造り、また増築を続けたのか。今回は、この謎多き奇怪な建物とその歴史を映画と併せご紹介。

動画付!モーツァルト最後の未完ミサ曲レクイエム その謎や背景真相とは★
映画アマデウスでも有名なモーツァルトの謎多きミサ曲レクイエム。が、謎の作曲背景が近年判明。悪名高き妻やサリエリの人物像も気になるところ。今回はその作品完成までの背景真相に加え、天才モーツァルトの仰天たる人生実像をも詳しく解説。レクイエムの合唱動画は必見!

九龍城砦の歴史や実態は?貧困犯罪迷路で有名な香港無法ビル街大解剖!
香港映画等でお馴染みの九龍城砦。かつて中国香港に存在し長らく無法地帯とされた悪名高きスラム街です。内部は昼なお暗く部外者が入れば簡単には抜け出せぬまさに迷宮。が、元は治安維持を目的とした本物の城塞がそこにあったとか。その歴史や実態を動画と併せご紹介。

最期は断頭!仏王妃マリーAの人生実像歴史|パンとケーキの名言は嘘⁉
浪費贅沢不倫賭博など醜聞まみれの旧フランス王妃マリーアントワネット。しかし名言たる『パンがないならケーキを…』は実際は言ってないとか。ベルサイユの片隅で自由に生き、フランス革命とギロチン(断頭台)刑で世を去った若き王妃の人生・実像・歴史等を簡単にご紹介。

十徳ナイフ最強の高級ブランド【ビクトリノックス】 誕プレにもおすすめ★
登山やキャンプなどで大活躍の十徳ナイフ(アーミーナイフ)。災害や遭難等の緊急時にも超役立つ携帯グッズです。数ある中で最も歴史が深く信頼できるメーカーがスイスのビクトリノックス社。軍隊でも採用されている有名な高級ブランドで男性へのプレゼントにも最適です。

全文読めるヴォイニッチ手稿!画像は植物⁇いざ解読真相内容謎の奇書★
中世ヨーロッパ発、謎多き奇書として世界一有名なヴォイニッチ手稿。意味不明な植物らしき挿絵や不可解な文字等で構成され、未だ真相内容謎だらけ。宗教的危険からの暗号文書説も。手稿は現在イエール大学にあってネットで誰でも自由に読める!本記事からいざ閲覧解読!

ナチス超兵器&オカルト|科学力でUFOも⁉証拠握るSS大将逃げ切った?
世界一の科学力で最先端の超兵器を多数開発したナチスドイツ。これらの総責任者たるヤバイSS将校がハンスカムラー大将です。自殺した?逃げ切った?米国へ亡命?米CIAに監禁&殺害された?等々、謎多きSS大将の諸説と併せ、有名なロケットやジェット戦闘機等もご紹介。

ミシュランガイド|タイヤメーカーがなぜグルメ本?星の歴史や基準は?
世界一有名なグルメ本ミシュランガイド。星によるランク付けでも有名です。が、その発行元はタイヤメーカーのミシュラン。なぜタイヤメーカーが発行?星の歴史や基準は?調査方法は?等々、今回はレストランガイド【ミシュランガイド】の誕生からのアレコレを詳しくご紹介。

爆笑動画付!謎多き極楽鳥(風鳥)の生態やオスの面白い求愛ダンスを垣間見る★
ド派手な羽や飾りが特徴の極楽鳥(風鳥)のオス。個性豊か、&面白い求愛ダンスを踊るとしても有名です。約40種存在し、頭もよく、中には本番前に雑巾がけする者も。今回はその生息地や全体的特徴と併せ、最も面白く、最も有名であろう極楽鳥(風鳥)3者を動画にてご紹介。
![]()
超ヤバイ海外公衆トイレ事情!中国壁ない扉ない⁉紙ない汚い⁉有料も多い⁉
海外ほぼどの国にも「公衆トイレ」といった設備が存在しますが、汚い・紙ない・穴のみ などその特徴や形態実態は国により様々。中国は丸見えって本当?手で拭く習慣の国も?ヨーロッパでは有料が普通?等々、今回は日本の常識とは全く違う海外トイレを動画と...

アンティキティラ島の機械|謎の歯車装置の正体真相は?世界初のCP?
ギリシャ近海の沈没船で発見された有名なオーパーツ【アンティキティラ島の機械】。錆まみれの謎多き歯車装置は古代の時計?計算機?アルキメデス作?調査研究が進み、正体真相が明らかになりつつあるも未だ全容は未解明。これは世界最初のコンピューターの欠片なのか!

【世界の国歌メドレー西欧編】外国の風景街並み文化が動画でよく解る★
歌詞翻訳付き国歌メドレーとともに美しい西欧諸国を動画で堪能!訪れるのは、イタリア、スイス、オーストリア、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、イギリス、フランス、スペイン。大人気のソ連国歌もオマケで登場!景色や街並みや日本文化との違いもよく解る★
![]()
【世界の国歌メドレー東欧北欧編】外国の風景街並み文化が動画で解る★
西欧編に次ぐ第二弾!ギリシャ➠東欧(ブルガリア・ルーマニア・ハンガリー・スロバキア・チェコ・ポーランド)➠北欧(デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド)を巡り終着国はロシア。歌詞翻訳付き国歌メドレーとともに美しい景色&街並みや文...

【世界の国歌メドレー北米南米編】外国の風景街並み文化が動画で解る★
西欧編、東欧北欧編に次ぐ第三弾!北米と南米の計10カ国(グリーンランド、カナダ、アメリカ、メキシコ、キューバ、コロンビア、ブラジル、ペルー、チリ、アルゼンチン)を縦断するコースです。歌詞翻訳付き国歌メドレーと共に雄大な景色や熱き街並み・文化を動画で★

地球は小さな点 セーガンが最後に撮らせたボイジャーの有名写真とは
地球から最も遠い人工物ボイジャー1号。木星や土星を調査したNASAの宇宙探査機です。彼の撮影した有名な写真がほぼ見えない地球「ペイル・ブルー・ドット」。故カールセーガン氏の平和への想いがこの1枚に凝縮しています。偉大なるボイジャー兄弟と併せご紹介。

モサド最強伝説|報復暗殺ナチス狩りで有名なILスパイ組織の真実歴史とは★
米CIAやNSA、英MI6をも凌ぐ世界最強のスパイ組織(諜報機関)がモサド(イスラエル諜報特務庁)です。ナチス狩りや報復・暗殺が有名で、なんと超極秘なる部署も。有名な事件や伝説は?組織構造は?採用条件は?等々、今回はモサドの真実や歴史等を詳しくご紹介。

キューバ危機|核戦争寸前に回避!いつなぜ起きた?簡単に解る映画は?
核戦争勃発寸前とまでなったキューバ危機。カストロと手を結んだソ連フルシチョフがキューバでミサイル基地建設を進めていたというもの。米ケネディ大統領の対応は?その結果は?等、事件実話を忠実に描いた映画13デイズと共に米ソ冷戦時の大事件キューバ危機をご紹介。

日本最強の戦闘機部隊アグレッサー ド派手塗装の機体が担う特殊任務とは
航空自衛隊の主力戦闘機F15イーグル。そのパイロットの中から特に優秀な者だけが選抜され構成されるのが、空自最強の戦闘機部隊、飛行教導群(アグレッサー部隊)です。 ド派手な塗装の機体とともに日本全国の基地を転々とする彼らの任務や実像等を詳しくご紹介。

フリーメイソンの実態|入り方や活動目的は?陰謀論や都市伝説の真相は?
世界最大の秘密結社フリーメイソン(フリーメイソンリー)。著名人も多数名を連ね、“世界を支配する闇の組織”などの陰謀論や都市伝説などでも有名。が、真相は全く違う様子。今回は、この謎多き組織の真の活動目的・入会方法・豆知識などを動画とも併せ詳しくご紹介。

行先不明が大人気!ミステリー列車に乗るなら旅行会社のツアーで探せ!
昭和7年、日本で初めて行先不明のミステリー列車が運行。西村京太郎の小説やアニメ名探偵コナンなどでも有名です。大人子供ともに大人気のこの列車は今もどこかで走っているのでしょうか。探し出して乗る方法はあるのでしょうか。おすすめ小説やアニメと併せご案内。
![]()
【日本国内カードラウンジ設置空港&店舗地図一覧】クレカG会員は無料!
フライト前後にゆったり過ごせる空港内のカードラウンジ。ゴールドやプラチナのクレカがあれば無料で使えてソフトドリンクも飲み放題。ただ細かなサービスはラウンジごとに違うため、ご利用の際は記事内の各空港リンク先にてご確認を。併せてお薦めクレカもご...
コメント