白鳥由栄(しらとりよしえ)の人物像 等

白鳥由栄…
宝塚歌劇を思わせる美しげな名前からは想像も及ばぬ屈強そうなこの男。
一般社会からはとっくに忘れ去られた存在かもしれませんが、刑務所関係者、特に看守をされている方々の中では今もって伝説的人物として知られているのではないでしょうか。
別名「昭和の脱獄王」。
強盗殺人の罪で投獄された彼は、青森、秋田、網走、札幌、の計 4 ヶ所にも及ぶ刑務所を、パワーと頭脳による神業的テクニックで次から次へと脱獄していき世の人々をアッと驚かせました。

北海道の「博物館網走監獄」を見学されたことがある方なら頭上に設置されたリアルなフンドシ男の人形(写真参照:Wikipedia より)を覚えていらっしゃるのではないでしょうか。
あれはまさに白鳥由栄の脱獄シーンを再現した 1 コマなのです。
凄まじい怪力の持ち主だったらしく、網走刑務所では手錠の鎖をパワーで引きちぎったという武勇伝もあり、また、体中の関節を外せるといった驚異的なワザも持ち併せていて、頭の入るスペースさえあればどこからでも簡単に脱け出すことが可能だったそうです。
もはや人間かどうかを疑ったほうがいいかもしれません。

当時は収監者に対する人権への配慮など無きに等しい時代。
酷い扱いに抗議した白鳥に待っていたのは更なる過酷な懲罰でした。
彼を度重なる脱獄に走らせたのは、こうした虫けらのごとき扱いが原因だったとされています。
白鳥吉栄の波乱なる刑務所人生

1907 年(明治 40 年)に青森で生まれた白鳥吉栄は、豆腐屋の養子となるものの、次第に素行不良が目立つようになります。
そして 20 代半ばの 1933 年、仲間と強盗殺人を犯したのを境に、彼の刑務所人生、脱獄人生が幕を開けました。
白鳥のその後については、時系列にて以下のごとし。
① 1935 年 8 月、自首と同時に逮捕された白鳥は同年 12 月、青森刑務所に収監。
② 翌年 6 月、拾った針金で合鍵をつくり青森刑務所を脱獄。
③ 3 日後に逮捕され、再び青森刑務所へ舞い戻り無期懲役が確定。
④ 1937 年より過ごしていた小菅刑務所(現東京拘置所)を離れ、1941 年 10 月に秋田刑務所へ。(小菅刑務所では扱われ方に不満はなく脱獄せず)
⑤ 翌年 6 月、錆びた釘とブリキ板をあわせて作った簡易ノコギリで天井の鉄格子を切り取り、秋田刑務所を脱獄。
⑥ 約 3 ヶ月後、小菅刑務所時代に信頼を寄せていた某職員の自宅を訪ねたのがきっかけとなって、その翌日に自首。
⑦ 1943 年 4 月、網走刑務所に移監され、凶悪犯用の特別房に入れられる。(ここでの扱われ方は特に酷かったようで、食事の際も手足の拘束を解かれることはなく、汚物まみれになりながら犬のように食べさせられていたそうです)
⑧ 翌年 8 月、味噌汁の塩分で手錠などの鉄を根気よく錆びさせ、さらには関節を脱臼させるなどして天井の採光窓より網走刑務所を脱獄。
⑨ その後約 2 年間、山にこもり逃亡生活。たまに麓の村などに下りては食べ物や着るものなどの盗みを繰り返す。
⑩ 1946 年 8 月、スイカ泥棒と間違って殴りかかってきた農夫に反撃し殺害。
⑪ 1947 年 2 月、逮捕され、死刑判決を受けたのち札幌刑務所に収監。(高裁で傷害致死が認められたため死刑判決は破棄され、懲役 20 年に)
⑫ 同年翌月、再び釘を利用した即席ノコギリを作製し、床板を切り取って札幌刑務所を脱獄。
⑬ 1948 年 1 月、札幌で職務質問を受け逮捕。
⑭ 同年 7 月、府中刑務所に収監。府中刑務所の扱いに不満はなく、以後模範囚として1961 年 12 月まで服役。仮出所後は建設作業員として生計を立てる。
⑮ 1978 年 2 月、心筋梗塞により 71 歳にて他界。

ザックリ記しただけでしたが、彼の波乱なる刑務所人生がある程度お分かりいただけたのではないでしょうか。
「罪」を犯せば当然に「罰」を受けなくてはならないのが法治国家の原則ですが、社会から閉ざされた刑務所内部には「権力」「暴力」「人権」などといった問題が絶えずつきまとっていました。
白鳥由栄の度重なる脱獄は、刑務所組織に根付いていた悪しき慣行などを大きく見直すきっかけになったともいわれており、そういった意味では社会的意義 ? のある脱獄劇だったのかもしれません。
「人間のつくった房ですから人間が破れぬはずありませんよ」
とは、彼の残した名言なり。
別名「海のタコ部屋」ともいわれた「蟹工船」に乗り込んだ経験ももつ白鳥由栄。
「タコ部屋」についての以下記事も興味あればご覧下さい。
吉村昭 著「破獄」のご案内



「昭和の脱獄王」白鳥由栄をモデルとした小説があるのをご存知でしょうか?
吉村昭 著の「破獄」です。
吉村流の綿密な調査で、白鳥由栄の生い立ちやその背景、刑務所内部の様子や驚愕の脱獄手法など細部にわたってリアルに描かれており、映像化もなされた人気の小説です。
個人的には眠気も吹き飛び一気に読破してしまいました。
同氏の著作、「羆嵐」や「高熱隧道」などとも併せ、ぜひぜひオススメいたします。
「破獄」(小説)ご購入先
【楽天】通常版
【楽天】電子版

【オススメ記事】











【セレクション】
⇩ 高校生必見 !⇩
■ サービスの特徴
リクルートが運営する高校生のための進学サポートサイトです。
・自分が将来やりたいことを見つけることができる !
・自分の目標や希望にあった学校を選ぶことができる !
・目標の学校が実際どんな学校なのか、オープンキャンパスに行ってみたり、入試・出願の詳細の情報を入手できる !株式会社リクルート
【お財布のお供に】
【自宅時間を有効活用】

【イードアワード受賞歴】
☆★こども英語教材 「小学生」顧客満足 No.1
2018・2019・2021 年 受賞
☆★通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1
2017・2018 年 受賞
☆★こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1
2019・2020 年 受賞資料請求無料!
約 2 週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!紙のように書いて学べ、お子さまを飽きさせない仕組みなどで利用者から高い評価を受け続けている、幼児・小学生・中学生 向けタブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」。
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースでは学年を超えて 学べる無学年学習[コアトレ]が加わります!<特徴>
●すまいるぜみ幼児コース●
1. 小学校入学までに身につけたい、ひらがな、カナカナ、時計、数字、図形など 10 分野が学べる!
2. 大画面、専用タブレットで学ぶから、安心してお子さまにお使い頂ける!
3. 楽しみながら繰り返し学べる仕組みでお子さまが一人でもすすめやすい!●スマイルゼミ小学コース●
1. 教科書準拠。5 教科標準配信!
2. 迷うことなく学習できるタブレットだから一人でもどんどん学べる!
3. 英語やプログラミングも標準配信!
4. 学習状況はスマホでいつでもカンタンに確認できる!● SMIE ZEMI 中学コース●
1. 全 9 教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2. 中学 3 年間の家庭学習を徹底サポート!
3. “ジブン専用” の定期テスト対策で 9 教科まるごと点数アップ!
4. “ジブン専用” の入試攻略プランで無駄なく志望校合格へ導く!★無学年学習[コアトレ]とは?★
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースに搭載される、学年を超えて、先取りやさかのぼり学習ができる新しい学習スタイル。
幼児レベルから中学レベルまで、学びの土台となる「算数・数学」「国語」の幅広い領域を学習できます。
幼児コース・小学生コースの加入者は追加料金なしで利用出来ます。
〖スマイルゼミと他社タブレットの比較〗株式会社ジャストシステム
【外出不要チンごはん】

コメント