【はじめに】
ネオン輝く上の光景…
見覚えのあるお父様方も多いのではないでしょうか ?
そう、日本最大級とも言われる東京のソープランド街、「吉原(よしわら)」の一画です。
今でこそビルの建ち並ぶ「吉原」ですが、その名の由来は辺ぴで何もない “葦(ヨシ)” の “原” っぱ。
江戸時代初期(1600 年代初め)、江戸の中心地から遠く離れた海辺のすぐ近く(日本橋付近)に、それまで点在していた遊女屋(売春施設)を一箇所に寄せ集めて設けられたのが幕府公認の風俗街【吉原遊廓】で、これこそがまさに現「吉原」の起源。
しかしながら、江戸の町が急ピッチで拡大していく中、辺ぴな地であったはずの【吉原遊廓】もやがては目ざわりな存在となり、また同時期に起こった大火災「明暦の大火」とも重なって、わずか数十年後には幕府の命令により移転を強いられることとなりました。
この新しい地(浅草寺裏の日本堤)に移された【吉原遊廓】こそが、その後の日本を大きく沸かせる【“新” 吉原遊廓】で、通常 “吉原遊廓” と言えばこの移転後のものを指します。
【吉原遊廓】の人気遊女は日本を代表するまさにトップスターで、彼女たちを一目見ようと日本全国から多くの人々が押し寄せ、店舗地図や所属遊女などを掲載したガイドブック「吉原細見(よしわらさいけん)」まで発行されるようになりました。(下画像参照)
てなわけで、今回は単なる売春街ではない “日本文化の発信地” ともされた江戸時代最大のテーマパーク、【吉原遊廓】の栄枯盛衰等をご紹介。
「遊廓」の成立 等
男がいて、女がいて、文明が発展すれば売春産業も発展するってのは古今東西どこも同じ。
男の体内で絶え間なく生産され続ける “子種” は何らかの形で吐き出さねばならず、女体ひとつで簡単に稼げる “売春” は最も手っ取り早い “商売” として古来より盛んに行われてきました。
わが日本でも「万葉集」にその記述が見られることから、遅くとも奈良時代までには各地の宿場町などでそうした “商売” が営まれていたであろうとされていますが、政府(幕府)がそれに目を光らせるようになったのは室町時代に入ってから。
許可を与え、保護を与える代わりに遊女(売春婦)や遊女屋(売春宿)などから上納金を吸い上げ国家財源の一部とするようになりました。
当初は好き勝手に営業していた遊女や遊女屋でしたが、やがては管理上の問題等から幕府主導により地域地域で一箇所に集められ、「遊廓」と呼ばれる町の一画が形成されることになったのです。
江戸幕府公認とされた遊廓は日本全国二十箇所以上にも及び、そのうち「日本三大遊廓」と称されたのは、大坂【新町遊廓】・京都【島原遊廓】・江戸【新吉原遊廓】の三箇所。
その中で規模・人気ともに頂点に君臨したのがまさしく【新吉原遊廓】でした。
たった一つの門 & 四方を取り囲む塀がトレードマークの【新吉原遊廓】ですが、遊廓とはいえここまで徹底した閉鎖的つくりは珍しいものだそうです。
外国人客がメインの長崎【丸山遊廓】など、遊廓にはそれぞれ地域地域による個性などもあったようですが、どこであれ高給取りの上級遊女になるためには容姿や性技だけでなく高度で幅広い知識・教養をも身につけなければなりませんでした。
それらを極めてトップスターにまで上り詰めたのがいわゆる「太夫(たゆう)」や「花魁(おいらん)」などと呼ばれた一握りの遊女ですが、その数はごく少数。
公家を顧客に持つ京都【島原遊廓】や、幕府重鎮・有力商人などを顧客に持つ江戸【吉原遊廓】の彼女たちは数ある遊廓の中でも別格的存在だったようです。
【吉原遊廓】340 年の栄枯盛衰
【吉原遊廓】は 1603 年の江戸幕府開幕ののち、1617 年に元駿府の遊女屋主人《庄司 甚右衛門(しょうじ じんえもん)》の度重なる陳情を幕府が受け入れたことによって設立されました。
江戸の町が整備されゆく中で、何度も立ち退きを要求してくる幕府にプッツンきたのが陳情のきっかけです。
【吉原遊廓】は 1657 年の「明暦の大火」直後の移転を境に【元吉原遊廓】と【新吉原遊廓】に区別されますが、日本を代表する遊廓として延べ 340 年間、昭和に至るまでの長きに渡り存続し続けました。
江戸の町は、地方からやって来た土木工事の関係者や参勤交代などによる武士が多く住み着いたことから “男” の比率が異常に高く、当然の帰結として【吉原遊廓】も大いに繁盛することとなったのです。
【新吉原遊廓】の完成直後には、なんと 300 軒以上もの遊女屋がびっしりと軒を連ねていたそうです。
ただ、四方を塀に囲まれている上に建物が密集し、また周囲からの “火消し” の応援も諸般の事情で得られなかったことから火災が大規模化しやすく、多数の人命も失われました。
1855 年の「安政江戸地震」に伴う大火災(画像参照)では遊廓内だけで 1000 人以上もの死者を出したといいます。
死者の半数以上は遊女で、彼女たちの遺体は近くの「浄閑寺(じょうかんじ)」に投げ込むようにして葬られました。
死亡した遊女は、それ以前からもこの寺にて葬られていたそうですが、この一件以降は「投込寺(なげこみでら)」とも呼ばれるようになったそうです。(画像参照)
幕府非公認の「岡場所(おかばしょ)」や江戸に近い宿場町など、何かと競争相手も多かった【吉原遊廓】ですが、最先端をゆくファッションやトレンドの発信地として江戸末期に至るまで不動の人気を維持し続けました。
しかしながら明治以降になると、政界や財界の社交場がより東京に近い芸者町などへ取って代えられたことから規模の縮小を余儀なくされ、さらには 1911 年の「吉原大火」、1923 年の「関東大震災」で大きな被害をこうむったあげく、1945 年の「東京大空襲」ではほぼ全焼となります。
度重なるそうした被害からもなんとかかんとか立ち直ってきた【新吉原遊廓】でしたが、 1957 年(昭和 32 年)4 月 1 日、キリスト教女性団体による運動を発端に可決成立した「売春防止法」の施行によって、とうとうその長い歴史に幕が降ろされることとなりました。
現「吉原」のソープランドたちはその名残ってわけです。
【参考動画】
〖江戸時代の吉原遊郭の構造!郭内や妓楼はどんな間取りだった?〗
一世を風靡した高級遊女たち
遊廓はれっきとした階層社会で、各店はその規模等により「大見世(おおみせ)」「中見世(なかみせ)」「小見世(こみせ)」といったランク分けがなされ、また遊女にもさまざまな階級(太夫・格子・局・散茶・座敷持・部屋持…etc)が存在し、高級店で高級遊女を相手にしたければ主に「大見世」に行く必要がありました。
店や遊女の収入、また遊ぶ側の出費もそれにより大きく異なったというわけです。
1658 年版ガイドブック(吉原細見)によれば、遊女約 2000 名のうち №1 の「太夫」が 3 名、№2 の「格子」が 67 名となっており、上級遊女として名を連ねることがいかに難しかったかがよく分かります。
主だった遊廓において、遊女の最高位とされたのが「太夫(たゆう)」ですが、なぜか江戸【新吉原遊廓】においては「格子(こうし)」とともに宝暦年間(1700年代半ば頃)に姿を消し、新たに「花魁(おいらん)」といった最上位の呼称が誕生しました。
上位クラスの吉原遊女には身の周りの世話をする「禿(かむろ=現小学生くらい)」(上写真参照)や「振袖新造(ふりそでしんぞう=現中高生くらい)」といった妹分を従えており、彼女たちがその姉貴分を『おいらん』と呼んでいたことがその名の由来とされていますが、「おいらん」自体の意味については “おいらの姉さん” とする説だのなんだのと複数あって定かではありません。
「太夫」にせよ「花魁」にせよ、絶世期に至ってはトップクラスの遊女と床を共にしたくば現在のお金にして最低数百万円、あるいはそれ以上が必要だったと言われており、一般庶民とはまったく無縁の方々だったことでしょう。
また、お金さえ積めば OK というものでもなく、身分や人柄など、関係者たちによる事前審査にパスできなければ顔すら拝むこともかなわなかったと言います。
さんざんお金をばらまき、運よく目的を果たせたとしても最速で 3 日目。
上座に座るのは常に彼女たちで、最初の 1 日目や 2 日目はまともに会話すらしてもらえず、遠くからただ黙って見ているだけだったそうです。
一説によれば、江戸時代の有名な商人《紀伊国屋 文左衛門(きのくにや ぶんざえもん)》は、節分に吉原を訪れた際、“豆まき” のかわりに “小判まき” をなさったとか。
ただ、世の移り変わりとともに太夫や花魁などの存在価値も変わり、やがては一般大衆でも手の届く存在となったようです。
太夫様や花魁様になんとかかんとか認められて「馴染み=エッチ OK」となれば、その後は他の遊女との “浮気” は一切ご法度とされ、もし破ろうものならチクられたあげくエグい報復が待ち受けていたそうな。
⇩参考⇩
客が気に入った遊女の借金を肩代わりするなどして、言わば “買い取る” ことを「身請(みうけ)」と言ったそうですが、相手が吉原の花魁ともなれば数千両(今にいう数億円)もの大金が必要だったそうです。
「遊廓」といえば太夫や花魁といった華やかな上級遊女ばかりが目立ちますが、その多くは「女衒(ぜげん)」と言われた人身売買業者などに無理やり連れて来られた下っ端の遊女たちでした。
手にできる収入がほとんどないうえ、不衛生な環境や栄養不足から短命の者も多く、また【新吉原遊廓】などでは大規模な火災が頻発したこともあって、おびただしい数の下っ端遊女がそれにより命を落としたとされています。
また、なじみ客に惨殺された(吉原百人斬り事件)などという遊女もおり、その際使用された凶器は妖刀「村正」だとした説もありますが、真実やいかに。
有名な「太夫」の一例
Wikipedia より
【参考動画】
〖【実話】吉原遊女の格差社会【漫画】【リアル吉原遊郭シリーズ】〗
最後に
史上 2 番目として、日本紙幣の女性肖像画にも採用された明治を代表する小説家《樋口 一葉(ひぐち いちよう)》。
紙幣の肖像画としては珍しく若い感じがしますが、それもそのはず、彼女の享年は 24 歳。
才能に恵まれながらも苦しい生活から抜け出せず、ようやく光が見えてきた矢先、不治の病に侵され年若くして無念の死を遂げました。
彼女の晩年、秀作を連発した「奇跡の 14 カ月」と言われるその時期に発表された最も有名な小説が「たけくらべ」。
彼女が晩年過ごした地に程近い「吉原」をその舞台とし、人気花魁の姉を持ちつつ自身も将来その道に進むこととなる 14 歳の少女を主人公として描いた短編小説です。
【新吉原遊廓】の近くに身を置いた《一葉》だからこそ描けたリアリティ豊かな作品であり、読まれたことのない方で「吉原」に興味を持たれた方はぜひこの機会にご一読されてみてはいかがでしょうか ?
【参考動画】
〖文学アニメーション 「たけくらべ」【一葉記念館】〗
小説「たけくらべ」のご購入に
オススメ映画
【吉原遊廓】を題材にした映画の代表格といえばコレ !
名取裕子ファンのお父様方はヨダレに注意。
動画配信サービス【U-NEXT】なら現状(2022 年 7 月現在)無料にて視聴できます。
おまけ(春画ギャラリー)
Wikipedia より
【オススメ記事】
ポイ活定番人気サイト選べばコレ!隙間時間にPCスマホで小遣い稼ぎ!
アンケートの回答やゲームで遊ぶだけでポイントが貯まるアンケートサイトやポイントサイト。中でも信頼&実績ある人気どころが「ちょびリッチ」と「infoQ」。ポイントは現金や電子マネーに交換してお好きに使えます。暇な時間を有効活用して小遣い稼ぎ&生活改善!
【京友禅/着物柄/和柄】日本製日本人向け高級アロハシャツブランドはコレ★
日本伝統の高級染物「京友禅」の老舗が手掛ける美しい着物柄のアロハシャツがメディア等で話題となり、和柄好きの方を中心に人気も急上昇。そのハイブランド、【パゴン】のアレコレと併せ、アロハシャツの起源・由来や京友禅の基礎知識・豆知識等もザックリご紹介。
日本最恐【無想吊橋】ってどこにあるどんな橋?今の現状は?仮想渡橋も可!
日本一怖いとTV紹介もされた静岡県大井川上流域の秘境に架かる無想吊橋。一部の方にのみ有名な林業用に造られた長く高い簡素な吊り橋です。が、老朽化で今や通行禁止に。場所や行き方は?廃林道の現状は?橋の損壊具合は?等、日本最恐吊橋に絡む様々を動画を軸にご紹介。
TVドラマとは違う山下清!本物はどんな人?死因は何でどこで死んだ?
昭和の人気番組裸の大将放浪記。天才山下清画伯の日本全国ルンペン旅を描いた作品で芦屋雁之助の妙演が受け大ヒット。が、その内容は真実?おむすび大好き赤い傘差して線路を歩く?ちぎり絵や貼り絵をお礼に残す?ドラマとはやや違う彼の人生実像を作品や名言と併せご紹介。
名刀村正|最強妖刀伝説で有名な日本刀 妖刀理由たる事件や呪の真相とは★
凄い切れ味(斬れ味)で戦国武士達の心を掴んだ日本刀村正。徳川家臣にも大人気だった名刀です。が、家康祖父の不幸な事件を端緒に江戸時代以降は呪いの宿った刀として有名に。徳川家を滅ぼす?気が狂う?血を求む?奇怪な妖刀伝説が広まったその背景根拠真相とは。
悪臭体液に虫 自死孤独死腐敗遺体の惨状と事故物件の実態現実を書籍に見る
日本で今激増している単身世帯者の病死や自死。統計では賃貸住宅での孤独死者の平均年齢は62歳で中心層は無職の男性。長期の放置遺体はどうなる?悪臭・体液・虫にまみれた部屋はどうなる?等、孤独死・事故物件・特殊清掃等の現状や実態を赤裸々に記した書...
陰陽座|メンバー解散?復活?ボーカル黒猫の病気はその後どうなった?
多くのヒット曲や各企業とのタイアップでも有名な【陰陽座】。その実力派女性人気ボーカリストが《黒猫》です。が、全国ツアー真っ只中に彼女の耳に異変が。てことで今回は、和風妖怪ヘヴィメタバンド陰陽座のアレコレと併せ、黒猫の人物像や難病等を詳しくご紹介。
映画【八甲田山】は実話?陸軍雪中行軍遭難事件の真実をわかりやすく解説★
1902年、史上最悪たる軍訓練中の死亡事故が青森県八甲田山にて発生し、今やそこは心霊スポットとしても超有名。事件は小説や映画で世間に知られたが、内容は史実とはかなり違う様子。てなわけで今回は、八甲田山雪中行軍遭難事件の背景や原因等その真実を詳しくご説明。
「マグロ漁船」は過酷?仕事内容や年収は?女も可?借金返済で乗せられる?
超過酷と言われる日本の遠洋マグロ漁。その漁船は借金のカタにムリヤリ乗せられるといった都市伝説的噂でも昔から有名です。が、実際本当なのか、漁師達の給料はそれほど高額なのか、等、今回は謎多きマグロ漁船の真相実態現状などをマグロ料理のレシピも併せ詳しくご紹介。
江戸幕府職制を簡単に|大名旗本御家人の違い&石高役職は?直参て何?
老中に大目付に代官… 時代劇には様々な役職の武士が登場するため、その役割や権限等を知らなければ面白さも半減。大名・旗本・御家人などの違い(意味・石高・就ける役職など)も同様です。てなわけで今回は江戸幕府職制の主な役職を時代背景等と併せわかりやすくご説明。
九龍城砦の歴史や実態は?貧困犯罪迷路で有名な香港無法ビル街大解剖!
香港映画等でお馴染みの九龍城砦。かつて中国香港に存在し長らく無法地帯とされた悪名高きスラム街です。内部は昼なお暗く部外者が入れば簡単には抜け出せぬまさに迷宮。が、元は治安維持を目的とした本物の城塞がそこにあったとか。その歴史や実態を動画と併せご紹介。
鍵善良房|京都祇園老舗名店“絶品くずきり”の値段は?通販取り寄せ可?
江戸時代創業、京菓子「菊寿糖」で有名な京都祇園の老舗【鍵善良房】。そのもう一つの人気商品が著名な文豪たちにも愛された高級くずきりです。どのような材料?値段はいくら?通販での取り寄せも可能?等々、【鍵善良房】の絶品くずきりを店の歴史などとも併せご紹介。
ケーキ発言と浪費贅沢ギロチン刑で有名な旧仏王妃《マリーA》の人生実像とは
浪費、贅沢、不倫、賭博など醜聞まみれの旧フランス王妃マリーアントワネット。しかしケーキ云々の悪名高き名ゼリフについては完全なる濡れ衣なんだとか。ベルサイユの片隅で自由奔放に生き、フランス革命とギロチン刑で世を去った若き王妃の実像その他を詳しくご紹介。
作者は誰?歌詞の意味は? 謎多き日本国歌【君が代】誕生の背景歴史
日本人なら事ある毎に聞かされ歌わされる【君が代】。その歴史は古く、平安時代の有名な古今和歌集がその起源だとか。果たしてどのような経緯で日本国歌となり、また作者は誰で歌詞の意味は何なのか、等、今回は諸説渦巻く謎多き日本国歌【君が代】の全容解明に挑む!
甲府城は一生生き地獄の赴任先⁉ 江戸直参武士が超恐れた有名な左遷とは
甲府藩消滅以降、江戸の直参武士達を最も恐れさせた有名な左遷が甲府勤番詰です。芸者狂いや借金漬けなどの不良旗本や御家人には死罪以上に酷ともいわれた甲府城の勤務が罰として命ぜられました。過酷な環境と再起不能ともされた境遇から発狂する者や自殺する者までも。
略奪女に仕返す恐怖の復讐奇習【うわなりうち】! コレぞ旧日本女の大喧嘩!
旦那を略奪された妻や元妻が愛人や後妻に力で復讐する【うわなりうち】。江戸期まで続いた日本女の奇妙な風習で、嫉妬に狂った北条政子による亀の前事件は最も有名。当時の女達に認められた恐るべき仕返し劇の実態たるやどんなものだったのか、史料文献等をもとにご紹介。
隠密【江戸城御庭番】は忍者?徳川幕府の将軍直属諜報機関の実像実態とは
江戸幕府で隠密や警備として重用された伊賀甲賀の忍者。彼らとは別に将軍の命令のみで動いたスパイ組織が御庭番です。時代劇では忍者さながらの御庭番ですが実像実態はどうだったのでしょうか。今回は8代将軍徳川吉宗が設立した将軍直属の諜報機関「御庭番」をご紹介。
【秘話付!大奥女中の史実】子作り役職は?エロ将軍は?絵島のその後は?
ドラマや映画などでも有名な江戸城大奥。将軍の跡継ぎを確実に得ることが大きな役割で、男では将軍のみが自由な出入りを許されました。子作り専門の役職は?歴代最もエロかった将軍は?「絵島生島事件」後の絵島は?等々、大奥奥女中の史実を秘話を交えわかりやすくご説明。
【山ヶ野金山】鹿児島観光の超穴場スポット!ウォーキングにおすすめ★
佐渡は日本最大の金鉱山で有名ですが、鹿児島県にもこれに匹敵する巨大金山が存在していました。江戸時代には産出量日本一にもなり遊郭まで備えられた有名な金山でしたが、やがては枯渇し無名に。今回は旧薩摩藩の財政を大きく潤した山ヶ野金山の歴史や現状を詳しくご紹介。
小野小町の晩年は醜い乞食⁉ 美貌と逸話で有名な平安歌人の謎や伝承とは
世界三大美人の一人、小野小町。平安時代の歌人で百人一首にも登場する彼女ですが、出生から晩年までその実像はほぼ不明とされ、醜い老婆姿や死後のグロテスクな九相図など美女とはかけ離れた絵もあり。今回はこの謎に満ちた有名人、小野小町の諸説伝承等を詳しくご紹介。
今や伝説昭和日本の有名な船 宗谷 南極観測船以外の凄い歴史や活躍とは
日本の初代南極観測船として有名な「宗谷」。戦前より、商船、海軍特務艦、復員船、引揚船、灯台補給船、とそれ以外の活躍も多数あり、数々の修羅場を潜り抜けた奇跡の船としても有名です。今回は昭和日本を代表する船「宗谷」の南極観測船以外の顔をご紹介。
過酷な勤務地と生活実態 観音埼に始まり女島に終わった日本の灯台守
人の寄り付かない険しい島や岬の先端などで船の安全を見守り続ける灯台。それを住み込みで保全管理する人々が灯台守です。過酷な自然と孤独な環境を余儀なくされ、適応できずに発狂死する者も。今回は灯台の起源や歴史と併せ、今は無き日本の灯台守についてもご紹介。
【小倉百人一首】読み札画像付現代語訳一覧&坊主めくりの遊び方動画
歌がるたや坊主めくりなど家族みんなで楽しめる小倉百人一首。元は鎌倉時代に編集された歌撰で、藤原定家が100人の歌人の優秀な和歌を一首ずつ色紙にしたためたものがその原型です。今回はその歌番号100番までの全てを現代語訳とともに読み札画像付でご...
元日本兵小野田さんも出身 旧陸軍極秘組織のスパイ養成機関中野学校とは
太平洋戦争直前、諜報謀略防諜の必要性から日本にスパイ養成機関が誕生。映画化もされましたが、旧日本兵がフィリピンルバング島のジャングルで発見され一躍有名に。彼はその姉妹校の出身でした。今回は小野田寛郎元少尉の人物像と併せ陸軍中野学校をご紹介。
日本唯一の渡り蝶「アサギマダラ」 驚異的距離を飛行する謎多き生態実態
海を越え、驚く距離を旅する日本唯一の渡り蝶アサギマダラ。
中には台湾を越え中国大陸の香港にまで到達した個体も。
マーキング調査の開始以降、飛行距離や飛行日数などその実態が少しずつ解明されてはきましたが、まだまだその多くは謎に包まれています。
監禁暴行虐殺を実態としたタコ部屋労働の恐怖 現場からは人柱の骨も
明治以降北海道開拓を主に存在したタコ部屋労働。
海のタコ部屋たる蟹工船とともに死者続出の過酷な労働環境が明らかとなり当時の日本を震撼させました。
噂の人柱もトンネルの壁奥から人骨が発見され現実に。
悪名高きタコ部屋労働とははたして何だったのか!
アホウドリとリン鉱石で大儲け⁉ 幻の日本最東端「中ノ鳥島」の正体真相とは
グランパス島と並び戦前の日本をわかせた幻の島ガンジス島(中ノ鳥島)。
北太平洋小笠原諸島に属する絶海の孤島で、戦後まで日本最東端として地図にのみ存在した姿なき幽霊島です。
大金を生むリン鉱石や多数のアホウドリまで発見報告された謎のお宝島の詳細とは
実在せぬ太平洋小笠原の幽霊島グランパス島 謎多きお宝島の真相詳細とは
現在の日本最東端は小笠原諸島の南鳥島ですが、明治から戦後のある時期までは存在しない中ノ鳥島(ガンジス島)が地図上では日本最東端でした。近代科学発達以前には多数存在したという実態不明の疑存島(幻島)。今回は日本近海の有名な疑存島、グランパス島をご紹介。
日本各地の村に現代まで存在した性風習「夜這い」の真相実態を書籍に見る
性行為目的で深夜女性の部屋にこっそりと忍び入る「夜這い」。歴史的風習として戦後に至るまで日本各地で行われてきました。性犯罪とはまた違ういわば地域公認の制度です。今回はこの「夜這い」の何たるやと併せ、その実態をリアルに記した赤松啓介氏の書籍をご紹介。
場所はどこ?現状は? 日本に実在する売春島の真相実態をルポにみる
噂の「売春島」が本当に存在した。起源は江戸時代にあるものの、戦後来島した4人の女が置屋を設け、売春産業を大々的に立ち上げたのが事の始まりです。
が、時代の流れはあまりにも無情でした。三重県渡鹿野島の繁栄と衰退の歴史を人気書籍と併せご紹介。
昭和日本の有名脱獄王白鳥由栄の人生実像天才技を吉村小説破獄に見る
網走等計4ヶ所の刑務所を次々と脱獄した「昭和の脱獄王」こと白鳥由栄。
驚異的な身体能力や頭脳を駆使してなされたその神業的な脱出劇はもはや伝説ともなっており、そんな彼の人生をモデルとした吉村昭著「破獄」はぜひ一度お読み頂きたいオススメの小説です。
コメント